2217 エベレストで命を落としたジョージ・マロリー

1962年9月、アメリカ大統領ジョン・F・
ケネディは、アポロ計画を推進するスピーチで
ある男の言葉を引用した。

『かってエベレストで命を落とした偉大な登山家
ジョージ・マロリーは、なぜ登るのかと問われ、
”そこに山があるからだ”と答えた。
私はそこに宇宙があるからやるのだ・・  』
世界で一番高いエベレスト頂きに挑み続けた
イギリスの登山家ジョージ・マロリー。

『 エベレストは冷酷で危険な魔の山だ・・
正直なところ勝ち目はないかもしれない 』
1999年、8848㍍エベレスト北面8160
㍍の斜面でうつ伏せの遺体が見つかった。
ミイラ化していた・・ジョージ・マロリーだ。
1924年、誰も到達していない頂上まであと
わずかに迫り、消息を断った。
最後に目撃された場所から500㍍下・・

75年もの間マロリーはそこに眠っていた。
頂上に到達したのか?それとも届かなかったの
か?謎は残されたままだ。

『Because  It’s there
そこにそれがあるからだ』
と応えたその言葉には続きがあった。
『エベレストは世界で一番高い山だ・・
その頂きに到達 したものは一人もいない。

その存在自体が挑戦なのだ。エベレストに
登るのは、宇宙に到達したいという人間の
欲望の一部であり本能なのだ   』

エベレスト、8848㍍の頂上に人間は到達
できるのか?
8千㍍を超える高所はデスゾーンと呼ばれ、
酸素は地上の1/3。猛烈な風が吹き荒れ、
気温はー30度を下回る。

マロリーが果たせなかった初登頂は、
29年後の1953年、ニュージンランドの
登山家ヒラリーとテンジン、二人の男によって
成し遂げられた。

2216 五常の教え/仁義礼智信

儒教には「仁義礼智信」という”5つの徳”
「五常の教え」があります。
日本人の心には昔から、相手を憐れみ、
思いやり、相手を気遣う「惻隠の情」があり
ます。
農耕民族の日本人は、聖徳太子が十七条の憲法
「和を以て貴しとなす」と・・
集団における””を大切にしてきた民族です。 

]・・和の根本は、心(思いやり)です。
日本人の心のベースには常に[]があります。
そのうえで[(使命と正義)]を行います。
[]は自己を律して公正に行動する人と
しての道筋を説き
[]でもって社会的作法を守り、
[]はよく学び、物事の本質を知って、
正しい判断力を養います。
[]は常に嘘をつかず、誠を尽くすことを
心がけます。

2215 骨粗鬆症

「まさかこの程度で骨が折れるなんて」
骨は硬くて丈夫なものと思っていたが・・
骨折れは中高年以降によく起き、骨の強度は
高齢になると低下してくる。
女性は50歳ごろの閉経の前後に女性ホルモン

が急減し、骨密度が下がって骨が弱くなる。

つまずいて手をついた時などに、手首の骨が
折れる・・60代の女性の5人に1人は、
骨がもろく折れやすい骨粗鬆症と言われる。
 

骨がもろくなると、度々骨折れするようになる。
手首に始まり、背骨の圧迫骨折、大腿骨骨折れ
と、健康寿命に大きく関わり、寝たきりになって
いく。
骨は高齢になっても、皮膚と同じように新陳代
謝をする。日々壊され、新たに作り出されてい
く。骨粗しょう症の検査をして、薬物治療が必要な
ら、カルシウムの吸収を助ける、活性型ビタミン
D製剤を医師に処方してもらい、1日1錠飲む
ようにする。