2285 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
心と体の健康「急に体力が衰える八十歳の壁」
男性には八十歳の壁というのがあるようです。
75歳を過ぎる頃から急に訪れる老化・・
太ももの筋肉量がガクンと落ちてくるのです。
フレイルの始まりです。
心と体の健康「急に体力が衰える八十歳の壁」
男性には八十歳の壁というのがあるようです。
75歳を過ぎる頃から急に訪れる老化・・
太ももの筋肉量がガクンと落ちてくるのです。
フレイルの始まりです。

月に数回私と、6歳若い友人でウオーキング
に出かける。ところが、友人の歩くのが速く、
ついていけないのです。
ゴルフで「飛距離が落ちた」と口にするよう
になったのもその頃です。 ずっと元気だった私が、80歳を迎える頃
から、急に体力が落ち始めたのです。
太ももの筋肉量が減るだけでなく、
血管の老化が進行するのはその頃からです。
脚力が目立って衰えてきた。
足腰には全身の筋肉の七割が集まっている。
健康寿命を伸ばすには、まず歩くことです。
歩けなくなったらおしまいです。
そのためには、毎日6000歩は歩かなけれ
ば・・日々の運動習慣を付けることが大切な
のです。
3月、ようやく外出ができる季節になった。
ウオーキングは現在の週2回を3回に・・
車で出かけていた用事を、できる範囲で徒歩
に切り替え、毎日1時間は歩くようにしたい。
しかし、習慣化するのはなかなか難しい。
高齢が故に、わずかな運動でも疲れが出る。
だからと止めてしまっては、意味をなさない。
私はヘッドホンを耳に、好きなジャズや
クラシックを聴きながら、公園内をウオーキ
ングしている・・無理せずに、楽しく続ける
ことです。