2257 選挙戦で拡散したSNS偽情報

10月の衆院選で議席を大幅に増やした、
国民民主党や11月の兵庫県知事選、7月の
都知事選で次点となった石丸伸二氏らは、
いずれもSNSで支持を拡大した。

SNSの特徴は、候補者や陣営の発信に加え
、支持者が情報を拡散して、さらに多くの
選挙民の目に触れたことにある。

接触の内容は、テレビとスマートフォンが共
に91%。ラインが67%、ユーチューブが
63%・・特にユーチューブは巾広い年代で
利用率が高かった。

衆院選では、投票率が低迷する中、「手取りを
増やす」と訴えた国民民主党が躍進した。
政治への関心が薄い層も、私生活に直結する
主張や、わかりやすいSNSに反応した・・

兵庫県知事選と名古屋市長選では、
一部の候補者に対する、偽情報やひぼう中傷
が拡散し、民意を左右したとされる。

悪意をもったフェイク(偽)ニュースが政治を
ゆがめ、国民の自由や権利、安全保障に
大きな脅威をもたらそうとしている・・

憲法で保証される「表現の自由」との兼ね合
いが難しく、何をどこまで選挙運動と見なす
のか、偽・誤情報か否かを、だれがどう判断
するのか・・
来年夏の参院選では、SNSの活用が広がる
のは必至です。法規制への対応が急がれる。

 

読売新聞