« 六番目の栄養素/食物繊維 | メイン | ユーキャン新語・流行語年間大賞 »

六番目の栄養素/食物繊維(2)

2105 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
食と健康 「六番目の栄養素/食物繊維(2)」

”第六の栄養素”と言われる食物繊維・・日本ではゴボウ
「3日通じがなければゴボウを食え」の格言がある。

食物繊維には水に溶けやすい”水溶性”と、水に溶けにく
い”不溶性”の2種類がある。水溶性では、ヌルヌルと
粘っこいコンブワカメなどの海藻類、納豆
こんにゃく
里芋などに沢山含まれている。

一方の不溶性は、ゴボウなどの根菜、椎茸などのキノコ類
、イモや豆類、穀物にも多く含まれている。
毎日水溶性、不溶性の双方をバランスよく摂取するように
すれば、十分に国が示す基準を満たすことができます。

日本には古くから、家庭料理に”お袋の味”がある。
きんぴらゴボウ、具沢山のおから煮、ヒジキと油揚げの
煮付け、切り干し大根の煮物、ワカメの酢の物など、食物
繊維たっぷりの健康長寿食が、毎日の食卓に並んでいた。

食物繊維の多い食材は「ダイエット食品」という別名もある。
栄養分のないコンニャクはよく知られた食品だが、不溶性
の硬い食品は、よく噛まなければならず、噛んでいるうち
に少量でお腹がいっぱいになるのです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2758

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「六番目の栄養素/食物繊維」です。

次の投稿は「ユーキャン新語・流行語年間大賞」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36