« 2020年赤ちゃんの名前ランキング | メイン | 漢字、日本で使われるのは4%だけ »

読めない新生児の名前・・急増

2072 【吉村外喜雄のなんだかんだ】 
ことば遊び 「読めない新生児の名前・・急増」

光兜、児輝、天、波亜、絆希、音暖、希星、輝星、
咲恋、心詩・・何れも新生児の名前である。

それぞれどのように読むのか、分かりますか?
答えは・・らいと、るき、しえる、なろあ、ばき、は男児
のの、きらら、きあら、えれん、こんず、は女児です。

近年、こうした難しい読み名が急増し、学校や病院など
ではうまく読めずに、トラブルの原因になっている。

どうして、読み方が分かりづらい名前が増えるのか?
大きな要因として挙げられるのが、命名のノウハウを
指南する書籍やSNSの存在がある。

かって両親や祖父母と同居した時代は、子どもの名付けは
相談して決めることが多かった。今の親は自分の好みの
名前を付けることを優先し、祖父母たちの介入を嫌う。

ノウハウ本では、まず先に音の響きやリズムで好みの読み
を決めておき、後から”当て字”をはめ込む。
結果、今風な響きで読みが難解な名前が増え、キラキラ
ネームが増えてくる。

併せてよく使われるのが、漢字の読みを一部だけ取り込む
手法。例えば、永遠(とお)の「と」と、愛の「あ」を
合わせて”永愛(とあ)”になる。

現行の戸籍法では、名前に使える文字は常用漢字、
人名用漢字や平仮名、カタカナなどに限られる。
一方で読み方については明確な規定がない
仮に辞書に載っていない読みでも、法律上問題はないの
です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2725

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「2020年赤ちゃんの名前ランキング」です。

次の投稿は「漢字、日本で使われるのは4%だけ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36