« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月 アーカイブ

2022年11月02日

2020年赤ちゃんの名前ランキング

2071 【吉村外喜雄のなんだかんだ】 
ことば遊び
「2020年赤ちゃんの名前ランキング」

2020年1~9月に生まれた新生児197.940人を
対象に発表された、名前ランキングベスト10です。

2020年は、新型コロナ禍の影響で”平穏、穏やか”
の願いが込められた「凪(なぎ)」が急上昇・・

●男の子 
   1. 蓮 (れん/前年1位)

   2. 陽翔 (はると/前年6位)

   3. 蒼 (あおい/前年5位)

   4. 樹     (いつき/前年4位)

   5. 湊     (みなと/前年3位)

   6. 悠真 (ゆうま/前年6位)

   7. 大翔 (ひろと/前年8位)

   8. 律      (りつ/前年2位)

   9. 朝陽 (あさひ/前年12位)

  10. 結翔  (ゆいと/前年13位)

●女の子
   1. 陽葵      (ひまり/前年1位)

   2. 結菜      (ゆいな/前年4位)

   3. 莉子     (りこ/前年7位)

   4. 芽依    (めい/前年3位)

   5. 紬        (つむぎ/前年5位)

   6. 葵        (あおい/前年8位)

   7. 陽菜     (ひな/前年11位)

   8. 凛        (りん/前年2位)

   9. 結月     (ゆづき/前年10位)

  10. 澪        (みお/前年9位)

2022年11月05日

読めない新生児の名前・・急増

2072 【吉村外喜雄のなんだかんだ】 
ことば遊び 「読めない新生児の名前・・急増」

光兜、児輝、天、波亜、絆希、音暖、希星、輝星、
咲恋、心詩・・何れも新生児の名前である。

それぞれどのように読むのか、分かりますか?
答えは・・らいと、るき、しえる、なろあ、ばき、は男児
のの、きらら、きあら、えれん、こんず、は女児です。

近年、こうした難しい読み名が急増し、学校や病院など
ではうまく読めずに、トラブルの原因になっている。

どうして、読み方が分かりづらい名前が増えるのか?
大きな要因として挙げられるのが、命名のノウハウを
指南する書籍やSNSの存在がある。

かって両親や祖父母と同居した時代は、子どもの名付けは
相談して決めることが多かった。今の親は自分の好みの
名前を付けることを優先し、祖父母たちの介入を嫌う。

ノウハウ本では、まず先に音の響きやリズムで好みの読み
を決めておき、後から”当て字”をはめ込む。
結果、今風な響きで読みが難解な名前が増え、キラキラ
ネームが増えてくる。

併せてよく使われるのが、漢字の読みを一部だけ取り込む
手法。例えば、永遠(とお)の「と」と、愛の「あ」を
合わせて”永愛(とあ)”になる。

現行の戸籍法では、名前に使える文字は常用漢字、
人名用漢字や平仮名、カタカナなどに限られる。
一方で読み方については明確な規定がない
仮に辞書に載っていない読みでも、法律上問題はないの
です。

2022年11月08日

漢字、日本で使われるのは4%だけ

2073 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「漢字、日本で使われるのは4%だけ」

日本で使われている常用漢字は2136
2010年の改定で”謎”や”丼”など196字が追加され
”勺”や”匁”(もんめ)など5字が削除された。

固有名詞や専門用語は含まれないが、日常的に使われる
漢字の97%をカバー、つまり常用漢字を知っていれば、
日々の生活で困ることはない。

残りの常用漢字以外は、伊藤の”伊”やゴルフの石川遼プロ
の”遼”などの人名が多い。
では、漢字は何文字あるのか? 漢字の本家中国では6万。
日本では、このうちの4%しか使われていないのです。

第二次大戦後中国は、国民の大半が読み書き出来なかった。
そこで、文字を簡素化することで、国民の識字率が向上した。
ところで、中国の小学校で教える常用漢字は約2500

中学で更に1000字習う。だが科学・医学・歴史などの
専門分野の漢字も日常使われるので、日常生活をカバー
するにはもの足りない。

台湾では、国共内戦で大陸から逃れてきた国民党の政権下
で漢字が使われていて、常用漢字は4808・・
日本の約
2.3倍になる。
日本は、漢字が流入した後万葉仮名ができ、ひらがなや

カタカナに発展した。

日本の文化・生活に欠かせない漢字。最近は「超おいしい」
という意味の日本の俗語”超”が中国に逆輸入され、
”超好”(超いい)などと日常用語化している。



                                           日経新聞「くらし探検隊」

2022年11月10日

寒い季節・血圧の上昇に注意

2074 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
食と健康 「寒い季節・血圧の上昇に注意」

血圧は絶えず変動する。特に寒い季節には血圧が上昇
しがちで、急激な寒暖差は大敵です。

血圧の高い状態が続くと、血管や心臓に負担がかかり、
脳卒中や心筋梗塞、大動脈瘤、心不全といった深刻な
病気が生じやすくなります。

リスクを下げるには、血圧を適正に保つことです。
血圧が20上がればリスクは2倍に・・逆に上の血圧を
5下げるだけでも、疾患のリスクは下がります。

血圧が140以上になると高血圧と診断されますが、
その際、基準を下回っているからと油断は禁物です。
血圧は朝夕絶えず変動していて、秋から冬にかけては
気温の低下に伴い、血圧は上昇する傾向が強いのです。

寒さによる血管の収縮のほか、発汗量の減少、運動量の
減少や、塩分の多い食事が増えることなどが影響します。

特に急な温度差による血圧変動が問題なのです。
浴室から脱衣所、部屋からトイレに移動したときに、
脳卒中や心筋梗塞を起こすのです・・ヒートショックです。

急性のトラブルを免れたとしても、急激な血圧上昇・下降
が繰り返されると、血管や臓器にダメージを与えます。
部屋ごとの温度差を少なくしたり、外出時には脱着しやす
い服装で、寒暖の差を調節するよう心がけます

2022年11月12日

寒い季節・血圧の上昇に注意(2)

2075 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
食と健康 「寒い季節・血圧の上昇に注意(2)」

血圧は絶えず変動する。特に寒い季節には血圧が上昇   
しがちで、急激な寒暖差は大敵です。

血圧の高い状態が続くと、血管や心臓に負担がかかり、
脳卒中や心筋梗塞、大動脈瘤、心不全といった深刻な
病気が生じやすくなります。

血圧は通常、日々の活動に合わせて朝から日中にかけて
穏やかに上昇し、休息する夜間は低下する。

何らかの原因でこのリズムが乱れて、朝に必要以上に
血圧が上昇する「早朝高血圧」や、職場などで血圧が
上がる
「昼間高血圧」、夜になっても血圧が下がらない、
又は
上昇する「夜間高血圧」が起こることがある。

健康診断の時や医師の診察を受けている時、血圧が140
以下90未満の基準値内でも、家庭や職場などで血圧が
高くなる人は「仮面血圧」と呼ばれる。

通常の高血圧と同様に血管や心臓の病気のリスクが高まり、
見つかりにくいのが難点です。発見するには朝昼夜こまめ
に血圧を測り、チェックすることです。

特に注意すべきは、検診などで130~139/80~89
の「高値血圧」と診断された人や喫煙者、お酒を多く飲む
人、肥満、糖尿病、心臓疾患などを持つ人など・・

血圧は年齢と共に高まる。50代を過ぎると高血圧の症状
が高まってくる。管理職になり責任ある仕事が増え、多忙
とストレスが原因で血圧が高くなってくる。

検診などで問題がなくても、まめに血圧を測る習慣をつけ
るようにする。重大な病気を防ぐには、24時間適切な
血圧を保つことが大切で、朝昼晩測定して確認を怠らない
ことです。

2022年11月16日

要注意、脚の動脈硬化

2076 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
食と健康 「要注意、脚の動脈硬化」

私の友人に、脚が腫れる病で通院している人がいる。
動脈硬化で血管が詰まる病気に心筋梗塞や脳梗塞ある。

もう一つ血管が詰まる病気に、脚が動脈硬化で腫れ上がる
病気があります。脚の血管が細くなったり詰まったりして、

歩行困難に陥る病気です。
糖尿病や高血圧、腎機能障害、喫煙、加齢などから、
60代後半に発症する人の多い病気です。

高齢者の増加に伴い近年患者数が増えている。
治療が遅れると脚を切断することになる・・病気の認知度
は低く、遅れるケースが少なくないと警鐘を鳴らす。

症状は軽症から重症まで4段階に分かれる。
1度は無症状。2度は歩くと、ふくらはぎに痛みやだるさ
が起きて立ち止まるが、しばらく休むとまた歩けるように
なる。
歩行時、脚の筋肉は安静時の約10倍の血液を必要とする。
動脈硬化で十分血液が供給されないと、痛みが生じてくる

3度になると、じっとしていても脚が痛む。
横になって寝ると痛みが増すので、ベッドや椅子に座った
まま足を下ろして寝ると、重力で血液が流れやすくなる・・
4度では血液供給が更に不足し、傷が治らず壊疽(えそ)
になって、脚を切断しなければならなくなる。

この病気が怖いのはこれだけでない。脚の動脈硬化がある
人の約半数が心筋梗塞や脳梗塞を合併し、命を落とすの
です。
動脈硬化は長い年月をかけて進行するため、生活習慣病
にならなよう工夫がいる。若い頃から運動習慣を身に付け、
深酒・喫煙、脂質、高血糖など、血管への害を遠ざける
ようにします。

2022年11月20日

女(男)の言い分 「”何を食べたい”に何と答える」

2077 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
女(男)の言い分 「”何を食べたい”に何と答える」

「今日の夜、何が食べたい?」・・世の中の男性のほとんど
が妻からこの質問をされると、「何でもいいよ、まかせる」
と優柔不断な答えしか返ってこないのではないだろうか。

尋ねた妻が共働きだとすると、「何が食べたい」と聞くの
は、休日か会社が休みの週末の夕方ではないでしょうか?
夫が会社から帰宅してから聞いて、作り始めるのでは
遅過ぎる。
夫に、この質問をする真意を探ってみよう・・毎日食事を
作っている妻の身になってみると、この質問の真意は、
「できれば時間も手間もかけず、簡単なもので済ませたい」
という実に現実的な「助けて!」ではないでしょうか。

もしくは「私も週末ゆっくりしたい」というリクエスト。
子育て中ならなおさらでしょう。この時最も簡単で嬉しい
夫の返事は、「外へ食べに行こうか・・」でしょう。

なぜなら、妻は恐らくご飯を作りたくないのです・・
誰にだってそんな時があるでしょう・・考えてみてくださ
い。ご飯をつくるのが好きで、余力があったら、この問い
は出ないはずです。

外食は、家計の負担を考えなければならないので、
「じゃ、どこに行きたい?」と妻に聞かないことです。
妻や子どもたちから、行きたいリクエストがなければ、
夫が主導して、近所の安い店に連れて行けばいいのです・・

2022年11月23日

女(男)の言い分 「夫を恨み続けて40年」

2078 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
女(男)の言い分 「夫を恨み続けて40年」

夫婦の間で、
自分が傷つけたことは忘れ記憶になくても、
傷つけられた記憶は何年たっても忘れないものです・・

結婚してから40年ずっと、夫への恨みを募らせてきた妻。
それが怨念となり、夫が年を取りヨレヨレになったら仕返
しをしてやろうと・・ずっと思ってきた。

夫は新婚生活1年目から、妻が作った料理に
『こんな料理やったら、外で食べるぞ』とケチをつけた。
常に上から目線で、毎日定時に食事が出てこないと
不機嫌になり、料理の品数が少ないと怒った。

子どもが小学生になり、妻が仕事に復帰しても、
夫は定時になると食卓に座った。妻は仕事を早々に
切り上げ、買い物に走り、夕飯作りに追われた。

夫は何も手伝わず、妻の帰宅が少し遅れただけで、
職場に電話をかけてきた。長年不満をつのらせてきた妻、
夫が怒るのが怖くて何も言えなかった。

70歳を迎えた頃、この関係に変化が出てきた。
年老いた夫は、すっかり弱気になってしまったのです。

今では夫に「ただ座っていても、私が何もしなければ
ご飯もお茶もでてこないわよ」などと、堂々と言えるよう
になった。
昔のことを思うと猛烈に腹が立つが、夫の哀れな姿を
見ると、そうした気持ちも治まり、許す気になる。
結婚後この歳になって、ようやく夫に言いたいことが
言えるようになった・・今が一番幸せです。

2022年11月26日

韓国内の根強い地域差別

2079 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
歴史から学ぶ 「韓国内の根強い地域差別」

長い歴史を持ち、韓国社会に根付く身分制度・・支配階級
の両班、奴隷階級の賤民・・韓国ドラマに見られる、社会
に潜む差別意識は根深いものがある。

韓国内に於ける”地域差別”の根深さもまた、日本人の
想像を超えるものがある。
韓国の地域感情の対立は、新羅があった韓国東部の慶尚道
と、百済があつた韓国西部の全羅道に集約される。 

                    300px-Jeolla_Province_of_Late_Joseon

朝鮮王朝時代、全羅道南端沖合の済州島は、政争に負けた
王族や両班の流刑地となり、全ての島民は「出陸禁止令」
によって、島から出ることは許されなかった。

943年朝鮮半島初の統一国家を建国した、高麗の始祖・
王腱(ワン・ゴン)は遺訓を残している。
「全羅道地域からは国政を担う人材を登用してはならない」

この遺訓が、全羅道からの人材登用を厳しく戒める歴史に
なり、治国の基本理念となって、現代にまで影響するよう
になった。
11人の歴代大統領の多くは慶尚道出身で、全羅道出身は
金大中ただ一人・・
出身地をめぐる「地域差別」・・木浦(もっぽ)や光州など
の全羅南道一帯は「湖南」と呼ばれ、東部の人たちから
「湖南のやつらは信用できない」と疎んじられてきた。

対立する地域の男と女が結婚しようとすると、親族から
強い反対の声が出ることを覚悟しなければならない。
また、上司の出身地域によっては、昇進や処遇に影響が
出た。
今から20年ほど前までの韓国国鉄は、慶尚道の釜山や、
南東沿岸の慶州に向かう列車は綺麗だった。
が、全羅道の光州・木浦への列車は汚れていて、座席から
バネが出ていた。

2022年11月30日

金大中拉致事件と光州事件

韓国全羅南道各地を歴史探訪したとき、
光州事件の市民の犠牲者を弔った
「国立5.18民主墓地」を見学した。

      IMG_2017

     IMG_2008

2080 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
歴史から学ぶ 「金大中拉致事件と光州事件」

韓国社会に潜む差別意識は根深いものがある。
韓国の地域感情の対立は、新羅があった韓国東部の慶尚道
と、百済があつた韓国西部の全羅道に集約される。

■白村江の戦い

朝鮮半島支配を目論む唐は、西暦660年唐・新羅の連合
軍で百済に攻め込んだ。百済は滅亡し、王族や住民数万人
が日本に逃れ、百済再興を図った。

663年百済・日本の連合軍は、唐・新羅の連合軍と朝鮮
白村江で戦った。日本は、4万2千の兵と800余の日本
船舶で朝鮮半島に渡り戦ったが、敗れてしまい百済復興は
成らなかった。
                   200px-Map_of_the_Battle_of_Baekgang

あれから1300年後の1970~80年に起きた以下
2つの事件は、韓国内に 於ける”地域差別”の根深さを
物語っている。

■金大中事件

1971年金大中は、大統領選で民主共和党の候補
朴正煕(パク・チョンヒ)にわずかの差で破れた。

大統領選直後、トラックが金の車に突っ込み、金は腰と
股関節の後遺症を負った。後に、KCIAによる交通事故
を装った暗殺工作であることが明らかになった。

民主活動政治家で後に大統領になる金・・KCIAは金の
拉致・暗殺を画策。危機感を覚えた金は日本に逃れた。


                            kimu2 
1973年8月8日金は、韓国政府KCIAにより東京千代
田区のホテルから拉致され、船で連れ去られ、ソウルで
軟禁、5日後に開放された事件です。

■光州事件

1980年5月18日から27日の10日間にかけて、
全羅南道の道都・光州市を中心に起きた、市民による
軍事政権に対して、民主化を要求する蜂起事件です。

         IMG_2006

戒厳令の解除を求める全南大学の街頭デモに始まり、
警官隊、軍隊との衝突が繰り返される中で、一般市民を
巻き込んだ騒乱に発展。
5月21日には20万人の市民が市内の公共機関を占拠
・・市内は無政府状態となった。

韓国軍は市街地を封鎖。5月27日2万5千人の軍隊を
突入させ、市内を鎮圧。一斉射撃による無差別虐殺で、
約2千人の犠牲者を出す歴史的事件となった。

          IMG_2017

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2022年11月

2022年11月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2022年10月です。

次のアーカイブは2022年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36