« 2021年08月 | メイン | 2021年10月 »

2021年09月 アーカイブ

2021年09月01日

イスラエルに見るパンデミック後の”未来”

1954 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「イスラエルに見るパンデミック後の”未来”」

新型コロナウイルスのワクチン接種が、世界で最も迅速に
普及したイスラエル。3月には都市封鎖・ロックダウンが
解除され、イスラエル国民はパーティに興じたりした。

4月には、マスク姿を街で見かけることは珍しくなった。
6月の時点で誰もマスクを必要としなくなってから2ケ月。

ワクチン接種が先行するイスラエルから、誰もが知りたい
であろう、パンデミック(世界的大流行)後の”未来”を
垣間見ることができるのです。

『なぜマスクが必要なの・・コロナは終息したのよ』
近所の雑貨屋のおばさんはくすくす笑って、
売れ残っていたマスクを奥から出してきた。

それから1ヶ月、2回のワクチン接種を終えたイスラエル
に”インド型”
の初期発症例が話題になった。
イスラエルの街中はマスク姿であふれ、感染者が急増した。

6月中旬には感染者ゼロの日もあったのに、8月9日から
の1週間は毎日6千人超え・・この6ケ月で最多となった。

どの国よりも速く摂取を終えたイスラエル・・数カ月間は
終息した後の希望に満ちていたが、現在出てくる情報は、
気がかりなことばかり。

以前は、英国型に対して94%の有効性があるとしていた
が、現在主流となるインド型に対しては、有効性は64%
と下方修正された。

新規デルタ型感染が増えるにつれ、入院患者も急増。
ワクチン未接種の人は、摂取した人に比べ、重症化率は
6倍になることがわかった。

高齢者の1回目の接種が始まった昨年12月から、
1年半を経過した今、ワクチン接種の効果が、高齢になる
ほど急速に弱まっていることが分かって
きた。

イスラエル政府は、このまま感染者が増え続けるなら、
9月上旬には、高度な医療措置を必要とする患者数が
2倍を超え、医療崩壊すると警告。

イスラエル政府は迫り来る苦難を緩和するため、60歳
以上の国民に、ファイザー製ワクチンの”3回目接種”を
8月1日から開始。13日からは、対象者を50歳以上に
拡大した。
現在、イスラエルから学べることは、「
コロナは終息して
いない」ということに尽きる。  この春から夏にかけては、
小休止にすぎなかった。次は冬がやってくる・・ 



                                   日経新聞・エルサレム特派委員

2021年09月04日

時間経過で効果薄れるワクチン、3回目接種へ

■米感染、ワクチンで明暗

8月29日、米疾病対策センターの発表で、
現在、全米の新規感染者のほとんどを
ワクチン未摂取者が占める。
未摂取者が感染する確率は、接種完了
者と比べ5倍、入院の確率は29倍にのぼる。



1955 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「時間経過で効果薄れるワクチン、3回目接種へ」

政府は8月20日、感染者が最多の2万5千人を超えた
ことで、期限9月12日までの「緊急事態宣言」を、
13府県に拡大発令した。26日には更に8道県追加し、
21道府県に・・
宣言に準じる「まん延防止等重点措置」は12県になった。

ワクチン接種を加速させれば経済は急回復する・・
そんな米欧の楽観的景気シナリオが、今揺らいでいる。

バイデン米政府は18日、インド型の感染拡大を食い止め
るため、3回目の追加接種を9月下旬から始めると発表し
た。
時間の経過とともに低下する予防効果を維持するため、
2回目の接種を終えてから8ケ月後に、当初接種したワク
チンと同じメーカーのものを追加接種する。

世界最速で接種を進めたイスラエルでは、すでに100万
人が3回目の接種
を終えている。

日本では、医療従事者への接種が2月に始まり、10月で
8ケ月になる。
新型コロナワクチン接種担当の河野大臣は、8月31日
3回目の追加接種について、患者の治療にあたる医療従事
者は11月から、65歳以上の高齢者は来年2月にも開始
したいと明らかにした。

米モデルナとファイザーは8月上旬、『接種6ケ月後から
変異ウイルスに対する予防効果が下がり始める』との
データーを明らかにしている。

ここで生じる大きな問題は、人口100人あたりの接種回
数は、先進国は100回を超えているのに対し、低所得国
はわずか1.8回にとどまり、深刻なワクチン不足に陥っ
ている。
途上国の接種遅れで感染拡大が止まらなければ、
新たな変異ウイルスが発生して、コロナの終息が遠のき、
経済的打撃から国の破綻へと問題が拡大していく・・


                                                                              日経新聞

2021年09月08日

ファイザー製/4ケ月で効果半減

■ワクチン接種2ケ月後に抗体値が半減
  
   8月30日熊本大学は、新型コロナウイルス 
   のファイザー製ワクチンを2回接種した医療 
   従事者に対し、2ケ月後に抗体検査を実 
   施したところ、抗体値が半減していたことを 
   公表した。



1956 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「ファイザー製/4ケ月で効果半減」

欧米各国で、新型コロナワクチン接種を終えた人の感染が
増えていることから、ワクチン効果の持続性に疑問を持っ
た研究結果が、相次いで公表されている。

英オックスフォード大学が、8月19日に発表した研究で
は、ファイザーの予防効果は接種から4ケ月でほぼ半減
ワクチン接種後に、感染力が強い”インド型”に感染した
人の体内のウイルス量は、接種しなかった人の量と変わら
なかったと、明らかにした。

ファイザーのワクチンの有効性は、アストラゼネカよりも
早く薄れることが分かった。それが、3回目の接種が必要
だとする、主張の根拠になっている。

また新たな研究では、モデルナのワクチンの方が、
ファイザーよりもデルタ型に対する効果が高い可能性が
示された。
免疫効果が低下しても、ワクチンにはなお重症化を防ぐ
効果があるが、接種後に感染する人が、予想以上に多い
ことも示された。

こうした研究から、新たなデルタ型の拡大により、
「感染を食い止めるのは大幅に困難になった」と、
米エモリー大学のナタリー・ディーン教授は指摘する。

感染力の高い変異型が次々現れてくる今、専門家は
こうした研究から、劇的結論を導き出そうとしていない。
今後益々多様化が進み、感染を食い止めるのは
難しくなってくると、感染症研究者は嘆く。


                                                                               日経新聞

2021年09月11日

猛威を奮ったスペイン風邪から学ぶ

1957 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「猛威を奮ったスペイン風邪から学ぶ」

新型コロナウイルスのデルタ株が猛威を奮っている。
そこで、百年前に猛威を奮ったスペイン風邪が大変参考に
なるのです。
スペイン風邪の第一波は1918年、「春の先触れ」と
呼ばれ、感染の波は低く、死者も少なかった。
このあたりが、今回の新型コロナに似ている。

更に似ているのが、その年の秋変異株が生まれて、
一気に感染力が強まったことです。

翌年、19年の春にかけて第二波が来た。都市部から
郡部へと猛烈に感染が広がり、大量の死者が出た。

この感染の広がりで、かなりの国民が免疫を得た。
そのため、次に来襲した19年暮~20年春の「後流行」
の感染者数は「前流行」ほど多くはなかった。

しかし山間部など、まだ感染が少なかった地域や、
これまで感染しにくかった人々が感染した。
感染者が少ない割に、死亡率は高かったのです。

最終的に国民の1%、約56万人が死亡した。
生き残った国民が、自然感染によって免疫を得た結果、
スペイン風邪は終息した。

日本は今、新型コロナの変異株によって、一気に感染力が
強まり、感染者が急増している。都市部から地方へと猛烈
に感染が広がっていく上り坂の過程にあるのです。

古典的だが、マスクの着用と手洗いの徹底、三密を避け、
未知数だが、ワクチン接種で対抗していく以外に打つ手は
ないのです。


                                     読売新聞・磯田道史「古今をちこち」

2021年09月14日

パラオ/カンムリブダイの産卵

1958 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「パラオ/カンムリブダイの産卵」

大小の豊かな魚群で知られる太平洋の島パラオは、
ダイバー憧れのダイビングスポットです。

ギンガメアジ、バラクーダ、ロウニンアジなど、大型魚の
大群、そしてお目当てはマンタ・・何度訪れ潜っても
飽きることのないパラオ。

今回のお目当ては「カンムリブダイの産卵」です。
頭部に大きなコブがある、体長約60㌢のカンムリブダイ
の群れが数千尾集まってきて、視界を覆いつくす光景は
圧巻です。 
            
2018_05_palau_002
2010年に初めて、パラオの海での集団産卵シーンが
世界に発表され、以後ダイバーの注目を集めるようになっ
た。
新月の日の早朝、パラオの大陸棚の近くにカンムリブダイ
が集まってくる。そして見ている目の前で、一斉に産卵
ショ ーが始ま るのです。

早朝5時、ボートで目的のポイントに向かう。
水深約15㍍に潜水して、ポイントに向かうこと
約15分
・・水深20㍍、垂直に落ち込んだドロップの先端に陣取
る。
これから始まる産卵シーンを撮るため・・先端にフックが
付いた3メートルのロープを岩に引っ掛ける。ダイバーは
潮で凧のように浮き上がり静止・・カメラを構えて産卵を
待つ。  
                     
カンムリブダイの産卵3  

何千尾の群れの中から、雄1尾と雌1尾が突然約10㍍
垂直に水面に向かって一気に上昇していく。
腹部を接触して放卵・放精を行う。
雄雌の上昇産卵シーンがあっちでも、こっちでも繰り広げ
られる。

                     カンムリブダイの産卵
                      
産卵・放精を終えた雄と雌は、ゆっくり下降し、群れの中
に戻っていく。その必死な営みに、生命の神秘を感じるの
で す。

2021年09月17日

メキシコ/ラパスでアシカと遊ぶ

 

 

   Location_La_Paz_BCS

1959 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「メキシコ/ラパスでアシカと遊ぶ」

メキシコ/カリフォルニア半島、先端の街ラパス。
クジラ、イルカ、ジンベイザメの生息地として知られる
コルデス海に面した、ダイバーの人気スポットです。

              
361 (2)
  
ここの海の一番の魅力は、ダイビングでアシカと遊べる
ことです・・飛行機を乗り継いでラパスへ。
その年の春に生まれたアシカの赤ちゃん・・9月頃には
遊びざかりで好奇心いっぱいのアシカの子どもに会える。 

             
138

              226 (2)

ラパスの港からボートで約1時間、世界遺産の無人島の
ビーチに設営されたキャンプサイトに、4泊5日間滞在・・
島を拠点に、毎日目指すポイントに潜った
   

   056                    

 032a

2日目、野生のアシカ約400頭が生息する小さな岩礁の
近くにイカリを下ろし、潜った。水深15㍍、海底に潜ると
そこは、アジの大群が視界を覆い尽くしている。

            
163         

そのあい間から、好奇心旺盛なアシカの子どもが
近づいてくる・・
海底に静止し、しばらくすると、子どものアシカが数匹
「遊ぼうよ」と、体をくねらせまとわりついてくる。
  
             
110 (2)

頭を突いたり、ウエットスーツの上から肩を噛んだり・・
その何と可愛いこと。15㍍上の水面に目をやると、
お母さんアシカが、じっと子どもたちの動きを見つめてい
た。
              
182

2021年09月20日

サイクリングに熱い北陸三県の自治体

 

  しまなみ海道サイクリングロー ドを走る

          IMG_0596

          IMG_0595

        

1960 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「サイクリングに熱い北陸三県の自治体」

北陸に、自転車で周遊するサイクリングコースの環境が
整ってきたのは、
サイクリングを趣味にする私には嬉しい
ことです。
今年5月「富山県湾岸サイクリングコース」が、日本海側
初、全国6番目に国の「ナショナルサイクルルート」の
指定を受けた。

・北海道トカプチ400         ・つくば霞ヶ浦りんりんロード
富山湾岸サイクリングコース       ・滋賀琵琶湖ビワイチ     
・千葉~和歌山 太平洋岸自転車道
・しまなみ海道サイクリングロード

        IMG_3336

朝日町から氷見市まで全長102㌔にを結ぶ、富山湾沿い
のサイクリングコースは、蜃気楼で知られる魚津を通り

海の向こうに立山連峰が見える雨晴海岸を通る。 

石川県は『能登里山里海サイクリングロード』『金沢から
加賀市までの海岸線を走るロード』、美川から手取川の
堤防沿いを白山尾口までの『手取キャニオンロード』
尾口から岐阜県白川郷に至る『白山白川郷ホワイトロード』
がある。
           67493961_1054732298058025_1059801322229858304_n         

福井県は新幹線の敦賀開業を控え、敦賀駅を起点に若狭
高浜駅まで126㌔のコースで、富山に次いで国の指定を
目指す。途中の三方五湖や若狭湾の景色が売り物です。

北陸三県の自治体が、サイクルロードに取り組むのは、
観光誘致に効果があった『しまなみ海道サイクリングロー
ド』の先例があったから・・
17年に、サイクリングが目的で広島県尾道市を訪れた
観光客は41万5千人・・数年で倍増した。

私がサイクリングに興味を持ち、愛用の自転車を持つよう
になったのは、スイスやイタリアのアルプスをウオーキン
グした時、ヨーロッパでサイクリンクを楽しむ愛好者を、
多数見たからです。 
               IMG_4867               

サイクリングは、運動不足が問われるコロナ禍にあって、
蜜を避けて楽しむことができるスポーツです。
ところが、自治体が期待するほど、愛好者は増えていない。
予算をつぎ込み整備された専用ロードも人影はなく、
まれにすれ違う程度・・宝の持ち腐れです。

2021年09月23日

健康は日々の積み重ねから

1961 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康 「健康は日々の積み重ねから」

世界有数の長寿国日本。寿命が延びる一方で、
介護を必要とする年寄りが増え続けている。
ある調査によると、介護を要する期間は約5年。
1か月に約8万円の介護費用がかかるという。

寝たきりになって『家族に負担をかけたくない』
『トイレや入浴で、人の世話になりたくない』と
誰もが思っている・・が、いずれそうなる時がやって来る
のです。
そこで、.出来る限り長く健康を維持しなければならない。
健康を維持するには、適度な運動とバランスの良い食事、
規則正しい生活習慣が大切になってくる。

しかし、年を重ねるとともに体の悩みが増え、病院通いが
続く。階段の上がり降りや出歩く時に、ぎこちなさを感じる
ようになる。

運動量が減ると食欲が落ちてくる。栄養不足から筋肉量が
低下する。更に運動量が減っていく・・
悪循環に陥る。
ちょっとしたはずみで転び、骨折れ入院・・寝たきりの要
介護老人になってしまうのです。注意しなければならない。

そこで知っておきたいことは、高齢になると、筋肉量や
脳細胞がどんどん減っていくという従来の常識を破って、
何歳になっても努力をすれば、筋肉量も脳細胞も増やす
ことができることが分かってきたのです。

適度な運動をコツコツ続け、必要な栄養をしっかり補給す
る。年齢より5~10歳若く見られるよう、日々の積み重
ねが大切になってくるのです。

2021年09月27日

若さは元気な脳から

1962 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康 「若さは元気な脳から」

「あれ、カギ閉めたっけ?」・・不安にかられて戻って
確かめたら、閉まっていた。そんな経験ありますよね。

高齢になると、気になるのが”脳の老化”
脳は1千億個の神経細胞と、それをつなぐ神経線維
シナプスが、ネットワークを構築している。

年をとると、その神経細胞が壊れ、情報を伝達する
シナプスの働きが弱くなり、脳が老化していく。
脳の老化とは、脳のネットワークが切れることです。
それが、記憶や認知機能の低下を招くのです。

ところが近年、脳の神経細胞やシナプスが、
高齢であっても、新しく生成することがわかってきたので
す。今までの常識がくつがえされたのです。

予防策は頭を使うこと、脳に刺激を与えることです。
昔から「手先を使う仕事をしている人はボケない」と
言われているが、手指を動かしたり、ゴルフなど運動を
続けていると、脳の血流が増し、脳の老化を食い止める
ことができるのです。

転倒して骨折、入院する高齢者を時折耳にします。
寝たきりになれば体力が低下します。脳の血流が低下して
脳の老化が進み、老け込んでしまうのです。

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2021年09月

2021年09月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2021年08月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36