« 罰則の対象になる自転車の危険行為 | メイン | 伊藤忠商事・初代の初心 »

ことば遊び 「言葉の語源/”女”のいる漢字」

■”女”のいる漢字

女将(おかみ)     遊女(あそびめ)    海女(あま)      
乙女(おとめ)      女形(おやま)       女傑(じょけつ)
売女(ばいた)      貞女(ていじょ)     淑女(しゅくじょ)
不生女(うまずめ)     未通女(おぼこ)    早乙女(さおとめ)     




1830 【吉村外喜雄のなんだかんだ】 
ことば遊び 「言葉の語源/”女”のいる漢字」

日本語を学ぶうえで、女性に絡む言葉を漢字にすると大変
面白い。
そこで、今日のことば遊びは言葉の語源”女”のいる漢字か
ら・・組み合わせによって、様々に使い分けられるのです。

女3人寄れば「しい」、古い女と書いて「」と呼ぶよう
に、”笑点”の言葉遊びから生まれたような面白さがあり
ます。
」は”良い女”と書きますが、「産す女」が「むすめ」に
なったと言われている。

親にとって、娘は可愛くてしかたがない・・
そこで「愛」に「娘」で「愛娘(まなむすめ)」が生まれた。
しかし「愛息子(まなむすこ)」という漢字はない。

女の子は可愛くて愛らしい・・
そこで「女」に「子」をくっつけて「」になった。

「女」に「弱」をくっつけると「(たお)やか」・・
しなやかで優美な女性の姿になります。

(かかあ)」は鼻息の荒い妻。日本で生まれた国字です。
「女」に「波」は「(ばばあ)」、「眉」を付ければ「媚」になる。

「女」に「母」は「(うば)」、「家」をつければ「嫁」になる。
「女」に「喜」では「嬉しい」・・

昔の人のユーモア感覚がうかがえ、楽しくなってきます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2482

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「罰則の対象になる自転車の危険行為」です。

次の投稿は「伊藤忠商事・初代の初心」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36