« 夫婦の役割分担/世代間で隔たり | メイン | 男女の意識のズレ/家事 »

成人病予防に食物繊維食品

1793 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康「成人病予防に食物繊維食品」

炭水化物、たんぱく質、脂肪は「三大栄養素」です。
それに、ビタミンとミネラルの二つの栄養素を加えると
「5大栄養素」になります。

その後、「食物繊維」が第6の栄養素に加えられた。
それまで食物繊維は、食べ物として口から入れても、
体内を素通りするだけで、便秘解消に役立つ程度にしか
見られなかった。
1960年代になって、注目
されるようになったのです
アフリカで大腸ガンが少ないのは、モロヘイヤなど食物
繊維を多く摂っていることが、分かったからです。

食物繊維は便通を良くし、排便量を増やすと同時に、腸内
から発ガン物質を排泄してくれる。更に、糖尿病や高脂血
症の予防と改善に役立つこと、が明らかになったのです。

食物繊維には、水に溶けやすい水溶性と、水に溶けにくい
不溶性の2種類があります。
水溶性は、ヌルヌル粘っこい食品、コンブやワカメなどの
海藻類、納豆、コンニャク、サトイモなどがあります。

不溶性食品は「3日通じがなければゴボウを食え」と
言われる、ゴボウなどの根菜、シイタケなどのキノコ類、
芋や豆類、穀物などがあります。

お袋の味の家庭料理には、きんぴらゴボウ、具沢山の
おから煮、ヒジキの煮つけ、切り干しダイコンの煮物、
ワカメの酢の物など、食物繊維たっぷりの健康長寿食が
あります。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2444

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「夫婦の役割分担/世代間で隔たり」です。

次の投稿は「男女の意識のズレ/家事」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36