« 大阪なおみ、頂点の壁を破る | メイン | ■佐藤一斎「言志四録 »

佐藤一斎/人生いかに学ぶか

1682 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
幸せな人生「佐藤一斎/人生いかに学ぶか」

  少にして学べば     壮にして為すあり

  壮にして学べば     老いて衰えず

  老いて学べば        死して朽ちず

この言葉は幕末期、江戸の学問所で多くの門弟を育てた
”佐藤一斎”の語録「元志四録」の中にある。
その言葉の意味は・・
若い頃によく学んだ者は、壮年になり社会が放っては
おかず、相応しい仕事が自然に与えられるものである。

壮年の頃によく学んだ人は、老いてなお心が賦活される
ことが多く、精神的にも肉体的に衰えることがない。
老年期によく学んだ人は、その生き方や考え方が多くの
人に慕われ、人生を終えた後も長く人々の心の中に生き
続ける。
ならば「何を勉強すればよいのか?」との問いに、
昭和日本の人間学の権威・安岡正篤先生は、
以下の三つと語っている。

1.自分が得意とする専門分野をよく学びなさい

2.今の時代と社会のことを広く学びなさい

3.人との交わりを深く学びなさい

この3つをバランスよく学んでいく中にこそ、
人間としての成長が得られるのです。  

                            小野信也「志の道/第八碑・佐藤一斎」より

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2331

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「大阪なおみ、頂点の壁を破る」です。

次の投稿は「■佐藤一斎「言志四録」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36