釈迦の寓話/人間の実相(解説)
1658 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
幸せな人生
「釈迦の寓話/人間の実相(解説)」
釈迦は王様に「人間とは、人生とはどんなものか」を
寓話をもって説いたが、何を教えようとしたのか?
「秋の夕暮れ果てしない広野を、木枯らしが吹く中、
一人の旅人が歩いていた」
寓話の出だしは、人生の寂しさを表現した言葉から
始まっている。なぜ、人生は寂しいのか?
釈迦はそれを「独生独死、独去独来」と説いている。
(独り生まれ、独り死し、独り去り、独り来る)
生まれた時も、死んでいくときも1人。最初から最後
まで1人ぼっちの旅なのだ。
次に「旅人」・・私たちのことです。人生は旅に似てい
る。 旅は1か所に留まることなく、昨日から今日、
そして明日へと旅を続ける。
天気の良い日、雨や風の日、暑い日、寒い日、
上り坂もあれば、下り坂もある・・人生も同様だ。
この旅人は、行き先・目的地が明確であろう。
しかし、私たちの「人生の目的」は明確だろうか?
どんな人生を歩もうとしているのか? 何も考えずに
昨日から今日、明日へと、無為に生きていないだろうか
・・
人生の目的がハッキリしてこそ、頑張って生きていく
ことができる。ただ生きながらえるだけの人生なら、
この世に生まれてきた意味がない。
この世に生まれてきたことを心から喜べる「人生の目的」
を知ることが、いかに大切かを気づかせるために、
釈迦は私たちを「旅人」に例えたのです。
一万年堂出版・木村耕一緒「こころの朝」