« 人工知能AI革命(7) | メイン | (9)働く世代とAI革命 »

人工知能AI革命(8)

■A I競争に立ち遅れる日本
AIの論文(1995~2014)

1. アメリカ    792件(27.8%)
2. イギリス   247件(  8.7%)
3. スペイン   180件(  6.3%)
4. フランス   169件(  5.9%)
5.  中    国     166件(  5.8%)
              ・
              ・
10   日   本       94件
(  3.3%)



1580  「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「人工知能AI革命(8)」

高齢者の介護現場では、A Iを搭載した人型介護
ロボットが、入居者と会話したりリクリェーションを
行って、認知症の防止に役立てている。

高齢者の思いを表情や声から読み取って、どんな言葉を
投げかければ相手が喜ぶか・・A I自ら学習して行動
し、高度なコミュニケーションを実現している。

高齢者を支える現場で、介護ロボットへの期待は大きい。
寝たきり老人の、24時間介護ロボットの開発には、
A Iの役割が欠かせないのです。

見て・感じて・判断して・行動する・・技術が進歩して
A Iが”目”をもつようになった。そして”腕と手”も
持つようになった。

人間の能力を超えたA I、は職業を奪い、雇用を奪っ
ていく。でも、A Iが仕事のすべてを奪っていくわけ
ではない。
A Iは人工知能であって、人工頭脳ではないからだ。
囲碁A Iはプロ棋士を負かし、人間を超えたが、囲碁
しか出来ない。
A Iに与えられた限られた分野で、人間を超える能力を
発揮するが、それしか出来ない。人間のようにあれも
これも、何でも出来るようになるわけではない。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2228

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「人工知能AI革命(7)」です。

次の投稿は「(9)働く世代とAI革命」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36