« 2018年02月 | メイン | 2018年04月 »

2018年03月 アーカイブ

2018年03月02日

人工知能AI革命(8)

■A I競争に立ち遅れる日本
AIの論文(1995~2014)

1. アメリカ    792件(27.8%)
2. イギリス   247件(  8.7%)
3. スペイン   180件(  6.3%)
4. フランス   169件(  5.9%)
5.  中    国     166件(  5.8%)
              ・
              ・
10   日   本       94件
(  3.3%)



1580  「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「人工知能AI革命(8)」

高齢者の介護現場では、A Iを搭載した人型介護
ロボットが、入居者と会話したりリクリェーションを
行って、認知症の防止に役立てている。

高齢者の思いを表情や声から読み取って、どんな言葉を
投げかければ相手が喜ぶか・・A I自ら学習して行動
し、高度なコミュニケーションを実現している。

高齢者を支える現場で、介護ロボットへの期待は大きい。
寝たきり老人の、24時間介護ロボットの開発には、
A Iの役割が欠かせないのです。

見て・感じて・判断して・行動する・・技術が進歩して
A Iが”目”をもつようになった。そして”腕と手”も
持つようになった。

人間の能力を超えたA I、は職業を奪い、雇用を奪っ
ていく。でも、A Iが仕事のすべてを奪っていくわけ
ではない。
A Iは人工知能であって、人工頭脳ではないからだ。
囲碁A Iはプロ棋士を負かし、人間を超えたが、囲碁
しか出来ない。
A Iに与えられた限られた分野で、人間を超える能力を
発揮するが、それしか出来ない。人間のようにあれも
これも、何でも出来るようになるわけではない。

2018年03月05日

(9)働く世代とAI革命

■お役所仕事、A Iで改善

加賀市では、新年度予算に1430万円
盛り込み、人工知能AIを導入して、
業務の効率化を図る。

残業集計、給与計算、電子入札と契約
管理、市施設の使用許可事務など、
四つの業務でAIを活用・・自治体では
全国初の試み。

手作業の自動化と効率化、労働時間の
短縮による人件費の節減、作業ミスの
減少、サービスの向上などが期待できる。

今後、自動処理できる対象業務を拡大し、
質の良い行政サービスを提供していくという。

                                            北国新聞朝刊



1581  「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「(9)働く世代とAI革命」

昨年末アメリカで「店員のいないコンビニ」がオープン
した。
店内に設置されたカメラやセンサーが、AIの画像
認識技術を駆使して、どの客がどの商品を選んだかを
把握して、自動的に決済を済ませる。

このように、これまで人間が行っていた仕事を、AIが
代りに行う事例が増えてきている。
某大手電機メーカーでは、社員の採用や社内の人事異動
にAIを採用した。

採用時AIは、履歴書の内容と採用試験の結果を学習
し、採用すべきか否かをアドバイスする。
人事担当者の負担を減らし、個人的な好みで選考する
リスクを防ぐことができる。

銀行のATMの普及で、窓口業務が削減できたように、
10年後には、機械工、建設作業員などの製造業、
スーパの店員や医療事務、国の行政事務など、
多岐に渡り、職場がAIに奪われることが予測される。

回転寿司店で注文するとき、今やタッチパネルが主流だ。
店員の姿がなく、寿司を機械が握っていても、店の雰囲
気が良く、値段が安く、鮮度や味が満足なら、サービス
が不足しても不満はないのです。

今やっている仕事は、10年後にどうなっているのか?
仕事は残るのか? 形態は変わってしまうのか?
将来、進むべき道をしっかり見据えて、今やっている
仕事を転換し、改革していく。

まだ早いと先延ばしにしていると「ゆでカエル」・・
その時になって慌てても手遅れです。

2018年03月08日

10年後AI時代に必要な人間は?

■AIの普及で生じるリスク

・自動運転車の判断ミスで事故

・プライバシーの侵害

・遠隔操作に頼らない自律兵器が、
  人間の生死を選別



1582  「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「10年後AI時代に必要な人間は?」

私の孫は小学校5年・・10年後大学を卒業する頃
「今は存在していない職業」に就くだろう。
今在る職業の半数はAIに取って代わり、就職の対象で
はなくなるからだ。

10年前は携帯電話オンリーの時代・・IPHONEが
ここまで普及し、便利になろうとは夢にも思わなかった。

AIやIOTなどの技術革新は、世の中が冬から春へ
山の景色が一変していくように速い・・

10年後にはスマートフォンも、公衆電話や黒電話と
同列に「昔愛用した道具」になってしまうかも・・

人間には、過去に学び蓄積した複数の情報を、創造力を
発揮して様々な分野で活かしていく能力がある。

ロボットは失敗しても責任を取ることはない。
AIから得た情報を、最終的に活かし判断するのは、
人間である。
故に.、優れた人工知能を有する「第4次産業革命」の
時代にふさわしい人材を育てる
には、判断能力を養い
高める
教育が必用になり、重要になってくる。

2018年03月12日

坐禅から学ぶこと

■坐 禅

背骨を真っすぐに、首筋を真っすぐに、
右にも傾かなければ左にも傾かない。
前にも後ろにも反り返らない

坐禅に入るとき、このように姿勢を正す。
消極的でも積極的でもない。
これが天地の醍醐味。
これを体で実行するのが座禅。

心が正しければ、体が正しければ、
心も体も真っすぐになる・・これを誠という。

                                       永平寺 宮崎禅師



1583 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
心と体の健康 「坐禅から学ぶこと」

長年、経営者が集う勉強会で学び、また、大阪に通って
経営のノウハウを学んできた私。
以下は、永平寺・宮崎禅師のことばです。

♪学ぶということは、真似をするというところから出て
おる。
1日真似をしたら1日の真似。2日真似して、それで
あと真似をしなければ、それは2日の真似。

ところが一生真似しておったら、真似がホンマもんや。
だから、真似が真似に終わってしまわんようにすること
や。
口で言うよりまず実行・・実行で示すことだ。
頭で考えている間は迷いだ・・観念の仏法だ。
世の中はみんな頭で考えておる・・体を動かそうとしな
い。
しかし、頭でいくら立派なことを考えても、
口で言っても、実行しなければ何の意味もない。
口でいくら説いても、それは解釈にすぎない。
「実行することが座禅」
すべてが道でなければならない。

剣術ではなく”剣道”でなくてはならない。
”術”は手先だけのこと。”道”は体で実行すること。
ただひたすら坐る「只管打座(しかんだざ)」である。

2018年03月16日

世界のジョーク/幸せを感じる時

■小  噺

雷さまが、お月様とお日様と一緒に旅をした。
翌朝、宿で雷様が目を覚ますと、独りぼっち。

宿の主に聞けば・・
「お月様もお日様も、もう出発なさいましたよ」

雷様一言・・「月日のたつりは早いなぁ」



1584 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
ことば遊び
「世界のジョーク/幸せを感じる時」

            ~ 幸せを感じる時 ~

・イギリス人
  「うまいブラックジョークが決まった時」

・ドイツ人
  「物ごとが計画通りに運んだ時」

・スペイン人
「おいしいものを食べて、のんびり昼寝をしている時」

・フランス人
  「長期間のバカンスに出かけようとしている時」

・イタリア人
  「街で美しい女性に声をかけ、デートに成功した時」

・アメリカ人
  「あなたの国が私たちを守ってくれるので、
    平和に暮らせる・・と言われた時」

・日 本 人
「食事を素早くかき込んで、再び仕事に取りかかる時」

・中 国 人
  「何でもいいから、世界一を打ち立てた時」

・韓 国 人
  「経済・スポーツ・芸能、
    何でもいいから日本を追い越した時」


少し前まで、欧米諸国から日本人は「兎小屋に住む働き
蜂」と皮肉られた。
当時の日本のイメージは、現在もぬぐいきれていないが
、今の日本で「働いている時が一番幸せ」と言い切れる
若者はどれだけいるだろうか?

2018年03月19日

人工知能AI革命(11)ハウステンボス

1585 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「人工知能AI革命(11)ハウステンボス」

ハウステンボスの沢田秀雄会長兼社長は、日本経済新聞
の取材に対し「3年後には従業員の3分の1、約400
人を削減できる」との見通しを語った。

ハウステンボスには約1200人の従業員が働いている。
同社は2021頃までに、約800人で運営する計画を
立てた・・余剰人員は、グループ内の成長分野へ配置
転換していく。
実現にはロボットや、あらゆるモノがネットにつながる
「IOT」を活用する。

ハウステンボスは、約250台のロボットを導入。
園内を案内するロボットも、この夏に配置する。
また、園内のゴミ箱に設置したセンサーで、ゴミの集積
状況を常時把握し、効率的に収集する実験を行っている。

パークに併設し、話題になつた「ロボットが働く変な
ホテル」は、宿泊者の入退館手続きや清掃、芝刈りなど
をロボットに任せ、144室を通常のホテルの4分のⅠ
,7人の従業員で運営する。

更に売店は、スマートフォンによる電子通貨による
支払いを導入・・現金不要のキャッシュレス化を実現
する。
決済の効率化は「レジ要員を減らし、顧客の待ち時間を
減らす」効果がある。
ハウステンボスは「変なホテル」で培った自動化ノウハ
ウを活かし、サーヒース業の生産性を高め、体質の強化
図っていく。
本業の旅行業もAIの導入により、3000人いる接客
要員は、将来削減される見通しだ。 
                                                  
3月17日日経朝刊

2018年03月22日

メタボとロコモ

■理想の夫になるわ

ねえあなた・・
生まれ変わってもまた一緒になろうね!
今度は私が男になって、
女のあなたにプロポーズするわ!

家事と子育て一切をあなたに任せ、
寝過ぎて乗り過ごしたと言って、
深夜の終着駅まで迎えに来させてあげる。

あれこれ高い食材を買ってきて、
「男の料理」を作ってあげる。
後片づけはよろしくね・・来世が楽しみ
いィい! 約束だからね。



1586 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康「メタボとロコモ」

健康で長生きしたいとの思いは共通の願いです。
歳を重ねれば、いずれ何らかの病を患い死んでいく。
加齢と共に足腰が.弱り、寝たきりになる「ロコモ」を
心配しなければならない。

ロコモになる原因の一つに「メタボ」がある。
一見健康に見えても、肥満がベースになり、血圧、血糖
、コレステロールなどの数値に異常が出てくる。

肥満になると体が重くなる・・1日テレビの前に坐って
動かない・・筋肉や骨が弱ってきて転倒すると、
寝たきりのロコモになる。
体を動かさないから代謝が落ちる・・ひいては認知症、
癌、糖尿病、高血圧などの生活習慣病を患うように
なる。
その実私は、標準体重より10キロもオーバーした
78キロのメタボ・・階段を上がる時肥満を実感するの
です。
幸いなことに、ゴルフ、ウオーキングと山歩き、旅行、
サイクリングにスキューバーダイビングと、多趣味で家
にじっとしていることがない・・すこぶる元気なのです。

健康長寿を願うなら、生活習慣の改善から・・
禁煙、節酒にメタボの解消。
毎日1万歩歩くなど、運動を欠かさず、カロリー制限と
減塩に努める。本気で実行しなけば長生きできないの
です。

2018年03月24日

やせメタボ

■やせメタボ

肥満の検診で、内脂肪の蓄積による
腹囲の基準値が、男性85センチ、
女性90センチを下回っているのに、

生活習慣病のリスクの高い「やせ
メタ
」は、全国で推計914万人
(男性380万人、女性534万人)

                                         厚生労働省



1587 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康 「やせメタボ」

肥満になり、内臓脂肪が蓄積すると、高血圧や高血糖、
脂質異常を引き起こし、動脈硬化を進行させ、脳卒中や
心臓病などへのリスクが高まる。

男女とも、腹囲がメタボの基準値以上に加え・・ 
(1)血圧が高い人(最高130以上、最低85以上)
(2)空腹時の血糖が高い人(110mg以上)
(3)中性脂肪が多い人
  (150mg以上、善玉コレステロール40mg以上)
3つの危険因子のうち、2つ以上当てはまるとメタボと
診断される。

ところが、お腹周りが基準値に満たなくても、3つの
危険因子のうち2つが当てはまると「やせメタテボ」に
なり、全国に推計914万人いることが、厚生労働省の
調査で明らかになった。

同じ調査で、推計971万人のメタボの人とほぼ同数
なのです。
やせメタボの6割が女性で、高齢、喫煙などが関係して
いることが明らかになっている。

健康な人と比べた「脳卒中」などの発症リスクは、
危険因子が1つある男性で18倍、女性は21倍。
2つ以上だと、男性は19倍、女性は25倍と高く
なる。
体重を減らせば、危険リスクも下がるが、問題なのは、
やせメタボは肥満認識がなく、ダイエットと健康への
関心が薄いことがあげられる。

痩せているからと安心せず、検査値に異常が認められた
ら、早めに受診して、適切な治療を受けることです。
加齢や体質のほか、気づかない病気が隠れているかも
しれないのです。
                                                              読売「医療なび」

2018年03月26日

お年寄りの3人に1人は低栄養

37日間漂流した漁師

2001年、長崎県沖で遭難した漁師が、
37日間漂流した後、救助されるという事件
がありました。
その第一声は「なかなか死なないもんだなあ~」

食料は底をつき、口にしたのはわずかの水だけ。
医師たちを驚かせたのは、彼の健康状態・・
血糖値が低いなどの症状が見られたものの、
身体にほとんど異常がなかったのです。



1588 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康
「お年寄りの3人に1人は低栄養」

終戦直後、当時6~7歳の食べ盛りだった私・・
空腹を満たしたのは「さつま芋」でした。当時の子ども
たちは皆やせ細り「栄養失調」状態でした。
今は飽食の時代・・「栄養失調」は死語になっている。

ところが厚生労働省の調査によれば、70歳以上の
3~4人に1人が「低栄養」の危険がある。
しかし、ほとんどの人が無自覚だという。

栄養が不足する「低栄養」の人は、介護を必要としたり
亡くなる比率が、正常な人の2.3倍と高く・・本人が
気づかない内に、寝たきりになるリスクを抱えている
という。
低栄養を防ぐ鍵は”
歳をとるとともに遠ざけてしまう肉・・食生活を改め、
二日に一度は肉をメインににした食事を摂るようにする。
加えて魚や大豆、卵などのタンパク質も、積極的に摂る
ようにします。
弱った体力が回復し、朝のウオーキングも元気いっぱい
・・息切れやめまいも無くなり、老化を防いでくれます。

肉を食べているか、いないかが分かる「アルブミン値
という数値がある。血液中のタンパク質が標準より少な
いと、体にタンパク質が不足していると数値が示す。

最近になって、体内のタンパク質の量が、お年寄りの
健康に大きく関わっていることが分かってきた。
心筋梗塞などの心疾患・・発症すると寝たきりや要介護
になつてしまう。

アメリカで、65歳以上4千人を対象に、4年間追跡
調査したところ、アルブミン値の低い人が心臓病になる
比率が、男性で1.2倍、女性で2.5倍になった。

更に、厚生労働省の調査によれば、”肺炎”になる危険
度は倍になり、アルブミン値の低いお年寄りが、介護
を要するようになり、死亡する比率が2.3倍になると
いう。
肉(タンパク質)が体に及ぼす影響は・・
肉は体内で消化され、様々なアミノ酸・・50万種類の
たんぱく質になる。
タンパク質は生命の働きを司るマシーンとして、重要な
役割を担っている。心疾患や肺炎を予防し、血管を丈夫に
してくれるのです。

子どもが自立し、夫に先立たれて一人住まいのお年寄り。
食卓から脂っこい肉や卵、牛乳が陰をひそめ、魚や豆腐
、納豆でタンパク質を補っている・・
本人が気づかないうちに、低栄養体質になっているので
す。

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2018年03月

2018年03月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年02月です。

次のアーカイブは2018年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36