« 幸せな人生 「運・鈍・根」 | メイン | 有名人の放言 »

幸せな人生 「禅の修行・三士の範」

■育てる

二十年前、娘を後継者に育てようと、
単身ロサンゼルスの専門学校に行かせた。
そして帰国後、しばらく親会社に預けた。

販売会社の後継者は、滋賀県の研修所
に集められ、そこで三年間教育を受ける
ことになっていた。

私は本社に「甘えの許されない環境で
鍛えてほしい」とお願いし、最も厳しいと
される某支店に配属してもらった。

支店での厳しさは想像以上だった。
娘はくじけそうになりながらも、
3年間必死に頑張り抜き、戻って来た。


1464 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
幸せな人生 「禅の修行・三士の範」

禅の修行を志すとき、「どういう師匠のもとで修業する
か」が、弟子にとっては、入門するときの重要な選択
になる。
禅宗には「三年学ばずして師を選べ」という教えがる。
いきなり入門するのではなく、まず師匠がどういう人な
のかを、よく調べることから始めます。

中国宗の時代(960~1279)から、今に伝えられ
る「三士の」という言葉があります。
修行僧の気質・資質に、三ランクあるという意味です。

一つは凡人、「下士は勢いにつく
今1番評判の高い師匠のところへ弟子入りする。

二つは、もう少し志が高い修行僧は「中士は徳につく
世間の評判は気にせず、徳の高い人格者のもとで修行
したいと考え、入門する。

三つ目は、「上士は恨みにつく
一生かけて禅の世界を極めたいと考える志の高い人は、
人情を交えずに、とことん自分を鍛えてくれる・・
そんな厳しい師匠につくことを願うのです。

                                        理念と経営「師と弟子の絆」より

現代社会も同様です。
例えば、大工を志すのであれ、調理人であれ、職人の道
を極めるには、まずどんな師匠につくのが良いか?
人生はそこからスタートします。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2110

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「幸せな人生 「運・鈍・根」」です。

次の投稿は「有名人の放言」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36