« 山岳信仰の山・立山 | メイン | 死はこわくない »

道元禅師の教え「欲望を克服するすべ」

■宗派によって異なる座禅の目的

座禅の目的は、宗派によって異なります。
臨済宗は、疑問を抱きつつ座禅することで
悟りに至ります。

対する曹洞宗は、何かの目的のための
手段として座るのではなく、座禅そのものが
目的であり、座禅をすることに集中する。

臨済宗は壁を背にして坐り、
曹洞宗は壁に向かって坐る。
中国北宋時代に両派は激しく対立・・
現在に至る。
日本曹洞宗の開祖で、永平寺を開山した
道元禅師は、ただひたすら坐ることに打ち
込んだ。そして、誰でもできる座禅の行法を
説いた。

・金沢市の禅寺
  曹洞宗は、大乗寺、天徳院など60寺
  臨済宗のお寺は8寺



1429 【心と体の健康】
道元禅師の教え「欲望を克服するすべ」

永平寺78代貫主・宮崎禅師が語る、道元禅師の教え。

♪人間は名誉とか地位とか、見栄とか我がままとか・・
そんなもんでいっぱいです。
そうした欲は克服しなければならんが、それが難しい。
克服するすべを身につけんといかんのやが・・
それが”座禅”なんや。

自然は、時が来たならちゃんと花が咲き、黙って散って
いく。故に、欲望を克服するすべは・・大自然の法則を
真似て、自然界の心理に従った暮らしをすることや!

誰かに褒められたいとも思わないし、
これだけのことをしたから、これだけの報酬が貰える
ということも考えない。
褒められても、褒められんでも、すべきことをして
黙って去っていく・・

そう実行することが大自然の心理だ。
善いこともせんのに、善い報いを得ようとするのは・・
欲望だ。自然界の摂理に反するひっくり返った考えや。

人間いつ死んでもいいと思うのが”悟り”やと思うて
おった・・ところがそれは間違いやった。
自然界の為すまま、平気で生きていることが”悟り”
やった。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2075

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「山岳信仰の山・立山」です。

次の投稿は「死はこわくない」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36