« 5.18光州民主化運動 | メイン | 屈辱的歴史の象徴・朝鮮総督府庁舎 »

全羅南道訪問(5)「韓国孤児の母・木浦千鶴子」

1302 【吉村外喜雄のなんだかんだ】

韓国・全羅南道訪問(5)
「韓国孤児の母・木浦千鶴子」


日韓両国の不仲が問われる中、韓国孤児の救済に生涯
捧げた日本人妻がいたことを、今回の韓国訪問で知った。


その人は”田内千鶴子”・・・高知市に生まれ、1938年

日本統治時代、全羅南道の小さな港町木浦(モッポ)で

牧師の尹致浩(ユン・チホ)と周囲の反対を押し切っての
結婚。

          199
孤児を救済する”共生園”で、
夫を助けて働いた。

統治時代は、貧しい施設と資金難に苦しんだ。
終戦後排日感情が高まり、1946年千鶴子は老いた母
と2児を連 れて、高知に引き揚げた。

が、木浦に残してきた夫と孤児たちへの想いが募り、
翌年母の説得を振り切って、再び子どもと韓国へ密入国
した。 母と2つの国に分かれて生きていかなければ
ならない運命
に、千鶴子は泣いた。 
          200              

朝鮮戦争で荒廃する中、夫は孤児たちの食糧を求めて

さまよい、行方不明になった・・
その後も千鶴子は日本に戻らず、見捨てられた
孤児を

てることに、人生の全てを捧げた・・その数3000人。 
              
1963年日本人初の”韓国文化勲章国民賞”を受賞。
1968年木浦市で、孤児たちに見守られ、56歳で死去。

死の直前、千鶴子は長男に「梅干しが食べたい」とつぶや

いた。 
               204
木浦市で市民葬が行われ、3万人が訪れて死を悼んだ。

民族を超えた人間愛は「木浦の母、韓国孤児の母」と敬わ

れ、今も市民に慕われている。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1949

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「5.18光州民主化運動」です。

次の投稿は「屈辱的歴史の象徴・朝鮮総督府庁舎」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36