« 新・呼吸法 | メイン | 儲からない会社に見られる悪弊 »

テレビゲーム・子どもへの影響

スマホ時代

高校生がどっと電車に乗り込んできた・・
にぎやかになると思ったら・・人声がしない。
みな携帯を手に指先をせわしく動かしている。

メールをする者、ゲームに熱中する者。

金沢の郊外、電車内での風景です。
横一列に並んで携帯に集中する姿・・
異様に感じたのは私だけでしょうか?

携帯スマホの普及率は・・小学生37%、
中学生65%、高校生は97%
メールやゲームと、今や生活必需品です。
女子高生は1日平均”7時間”スマホを開い
ているという・・エッ、ホント?


1280 【心と体の健康】
「テレビゲーム・子どもへの影響」

携帯スマホやiPhoneを所持する子供が増えている・・持っていない子は肩身が狭い。
私の小二の外孫・・任天堂ゲーム機を祖父から、アイパッドを父親に買ってもらい、学校から帰るやゲームに熱中・・宿題もせずゲームに
没頭するので、二つとも取り上げたら・・今度は、母親のパソコンで遊び始めた。
テレビゲームが「子どもの成長に悪影響を与える」と、指摘されるようになって久しい。暴力性、社会に不適応、学力・体力、そして視力の低下など、様々な悪影響が心配される。


ゲームの暴力・殺傷シーンに、夢中になって遊ぶ子どもたち・・
しだいに慣れっこになり、ゲームと現実の区別がつかなくなる。
中高生が殺傷沙汰を起し、世間を騒がせる事件が多発するのは、

ゲームの影響でしょうか?
私が十代の頃には考えられなかった現象です。


1人長時間ゲームに集中していると、人間関係や人との交わりが苦手になってくる。
トラブルを解決出来ず、「引きこもり」や「不登校」などの社会不適応状態に陥っていく。


しかし、テレビゲームは友達間のコミュニケーションを良好にする一面もある。
ゲーム機を持たない子は、友達の輪の中に入れてもらえず、
孤立することも・・
本をまったく読まない若者が増え、問題になっている・・
多くの時間をゲームに費やせば、勉強や読書などの知的活動時間が
失われ、学力の低下を招くことになる。


ゲームに没頭していると、大脳の「前頭前野」の活動が著しく低下する「ゲーム脳」も、問題になっている。

前頭前野は、創造力や社会性を支え、様々な情報を処理する日常生活には欠かせない大切な部位です。活動が低下すれば、社会に適応出来ない偏った人間になるおそれがあると、専門医は心配するのです。


また「視力と体力」の低下も心配です。長時間ゲーム画面を直視することで、
眼精疲労や視力低下になり、
屋外で遊ばなくなることで、骨格や 筋肉、運動神経の
発達が遅れ、
身体能力の低下や肥満、ケガや病気に弱い体質になることが懸念
されるのです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1926

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「新・呼吸法」です。

次の投稿は「儲からない会社に見られる悪弊」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36