« ことば遊び 「落語・雛鍔(ひなつば)」 | メイン | 日本人のアイデンティティ「日本人の心」 »

福沢諭吉の人生論

福沢諭吉のエピソード

1860年米国から帰国した福沢諭吉は、
日本に上陸した直後の浜辺で、 出迎えの
木村摂津守の家来に・・
「何か日本に変わったことはないか」と尋ねた。

家来は顔色を変えて「イヤあ・・あったとも
あったとも・・大変なことがあった」と言う。
福沢はそれを押しとどめて・・

「言うてくれるな・・当ててみせよう・・何でも
これは水戸の浪人が、井伊様の邸に暴れ
込んだというような・・そんな事ではないか?」

と、桜田門外の変を正確に言い当て、
家来を驚かせたという。



1276 【心と体の健康】
「福沢諭吉の人生論」


人生本来  戯れと知りながら

  この一場の戯れを  戯れとせずして  努力せよ』
                                                                福沢諭吉「福翁百話」

『 宇宙にわが地球の存在するは、大海に浮かぶ芥子(けし)の

  一粒と言うも、中々おろかなり。

  人間と称する動物は、この芥子粒の上に生まれ、
  また死する
ものにして、生まれて、その生まるるゆえんを知らず、
  死して、
その死するゆえんを知らず・・

  よって来たる所を知らず、去ってゆく所を知らず・・
  五・六尺の
身体、わずか百年の寿命も得難し。

  塵のごとく、ほこりのごとく、溜水に浮沈するボウフラのごとし・・

  カゲロウは、朝(あした)に生まれて、夕(ゆうべ)に死すといえ

  ども、人間の寿命と差したる相違あらず・・(中略)

  一秒一時の遅れば、日月も小なり・・地球も微なり。

  まして人間のごとき無知無力、見る影もなきウジ虫同様の

  小動物にして、石火電光の瞬間、偶然この世に呼吸眠食し、

  喜怒哀楽の一夢中・・たちまち消えて痕跡もなし。

  しかるに、かの凡俗の俗世界に貴賎貧富、栄枯盛衰などとて
  孜々(しし)経営して、心身を労するその有様は、一寸先に何が
  起こる
かも知らず、おかしくもまた浅ましき次第なれども、
  すでにこの世に
生まれ出たる上は、うじ虫ながらも
 
相応の覚悟なきを得ず。すなわち、その覚悟とは何ぞや・・

  人生本来戯れと知りながら、この一場の戯れを戯れとせずして、
  あたかも真面目に勤め、貧苦を去って富楽に志し、同類の邪魔
  せずして自ら安楽を求め、五十、七十の寿命も
永きものと思うて、

  父母に仕え、夫婦相親しみ、子孫の計をなし、また世の中の
公益
を計り、生涯一点の過失なからんことに心がけることこそ、
  うじ虫の
本分なれ・・(中略)

  ただ戯れと知りつつ戯れるは、心安くして戯れの極端に走る

  ことなきのみか、時には俗世界百戯の中に雑居して、
  ひとり
戯れざるもまた可なり。

  人間の安心法は、およそこの辺りにありて、大きな過ちなかるべし 』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一度や二度読んだくらいで、言葉の意味を理解できるはずもなく・・
繰り返えし読むうちに、福沢翁が言わんとする人生の奥深さが見えて
くる ・・
人生はかげろうのようなもの。

この一夜の夢のごとき人生を、 孜々として勤めるのか、
全く酔生夢死のようにして過ごすか・・

人生は、努力したから・・蓄積されたからと、結果が出るものでもない。

そういう不確かなものだから、一場の戯れだと知れ・・
しかし、一場の戯れであっても、努力を怠ってはならない!
努力して報われなかったからといって、苦悩するな・・
本来、人生は戯れじゃないか・・

福沢諭吉の人生論は、相反する相対論を、二元論的に展開していくの
です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1923

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「ことば遊び 「落語・雛鍔(ひなつば)」」です。

次の投稿は「日本人のアイデンティティ「日本人の心」」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36