« 二兎を追うものは一兎も得ず | メイン | 二兎を追うものは一兎も得ず(2) »

落語・たらちね

■ことばの語源 「オッス!」


挨拶を交わす言葉に「オッス!」がある…その語源は?

青年が、同輩または年下に向かって交わす「オッス!」

親しみを込めた挨拶ことばで、戦後間もなく、部活などで頻繁に

使われるようになった。


「オッス!」の語源は「おはようございます」が詰まったものです。

「おはようッす!」と縮まり、頭の”お”とおしまいの”す”を残して、

真ん中をすべて省略…「オッス!」になった。

 

912 【吉村外喜雄のなんだかんだ】

~ことば遊び~ 「落語・たらちね」

 

「たらちね」は古典落語の名作です。あらすじは知らなくても、題目はご存知でしょう。

前座の頃に身に付けるネタで…難しいので、きっちり噺せて、なお且つ笑いが取れるようになったら、二つ目が見えてきます。

語りの中で出てくる「チンチロリンのサ~クサク…」は、故植木等が、全盛期の頃歌って大うけしたことは、今も忘れられない。


♪人は好いが、貧乏でなかなか嫁の来てがなかった八五郎に、長屋の大家さんが、願ってもない縁談を持ち込んできた。
しかも、炊事・洗濯・縫いものは一通りこなし、嫁入り道具まで一揃い持って来るという。


器量も十人並み以上と、なかなか悪くなさそうだ。

あまりの好条件に、かえって驚く八っつぁん…

何か事情でもあるのかと、尋ねてみると、相手の女性には

傷があるという。

「なんです…傷ってのは…あっ、おでこに三日月の形をした

傷があるとか…」


『そうじゃないよ。実はね、屋敷奉公のせいで、ちょっと言葉が
丁寧すぎるんですよ』

「へっ、丁寧すぎる? いいじゃありませんか…

おいらなんか乱暴すぎるって、怒られているんだから、

丁寧ならいいでしょう…よ~し、貰ったぞ! 嫁に貰いました!」


さあ、それからは嬉しくてしかたがない。

「ついに俺にもカカァができるんだ。そうなると、飯を食うの一つとっても、今までとは大違いだぞ。

お茶漬けなんぞ食っても、カカァは小さい茶碗でチンチロリン、上品に箸を使ってサークサク、沢庵食べてポ~リポリ…

チンチロリンのサークサク、サークサクのポ~リポリ…
とくらぁ」

「俺はガサツだから、大きい丼でガンガラガンのザックザク、

ボーリボリとくらあ…ガンガラガンのザックザク、ザックザクの

ボーリボリ…」


わけのわからない妄想で、すっかり盛り上がっているうちに、

いよいよ新妻がやって来る。

ひと通りの家財道具が運び込まれ、仲人として付き添ってきた大家が帰ると、ついに二人きりに…。

「いけねえ、まだ名前も聞いてなかったな…あの~お前さんはなんてえ名前だい」


『わらわの姓名を問いたもうや? 父はもと京都の産にして、

姓は安藤、名は慶三、あざなを五光と申せしが、わが母

三十三の折、一夜丹頂鶴を夢見、わらわをはらめるがゆえに、たらちねの胎内を出でしときには、鶴女と申せしが、

それ幼名、成長の後これを改め、清女(きよじょ)と申しはべるなり』


「え~ッ! 今のが全部名前かい? こりゃ大変だ…
まあいい、明日にでも相談して短くつめるよう…じゃ…
もう寝るか」

さて、あくる朝。働き者の嫁は、すっかり膳を整えて八五郎を

起こしにかかる。


『あ~ら我が君、日も東天に出現ましませば、早々ご起床召され。うがい手水(ちょうず)に身を浄め、神前仏前に御灯明を供え、御飯召し上がって然るびょう存じはべる。恐惶(きょうこう)謹言』

「朝飯で恐惶謹言だぁ? なら、酒を飲んだら、酔ってくだんの
ごとし…だろう」

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1550

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「二兎を追うものは一兎も得ず」です。

次の投稿は「二兎を追うものは一兎も得ず(2)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36