« 世界の囲碁界、中韓2強時代へ | メイン | 立山山岳信仰 »

大乗仏教の教え(5)

■天 寿
来月私は、七十歳の古希を迎える。古希とは、 七十歳まで生きるのは、
「古来、稀(まれ)なり」というところからきている。
 
松下幸之助は、九十四歳で亡くなられたが、常々「百二十歳まで生きたい」
と言っておられた。言いはじめは八十を過ぎてから…
当時の国家主席”鄧小平”の招聘で中国へ行ってからです。
 
幸之助は鄧氏との会食で、「八十を過ぎて、自分は長生きし過ぎたようだ」
と話したところ、鄧氏が「いや、中国には天寿 (天からいただいた寿命)
は百六十歳という言い伝えがあります。八十歳は丁度折り返し点!
まだまだですよ」
幸之助は、これが嬉しかったようで、日本に戻ると、
「自分は百二十歳まで生きる」と言い始めたのです。
 
若い頃から病弱だった幸之助。いつも言っていたのは、
「僕は病気から逃げたことなかったで…病気と仲よく付きあってたんや。
病気を恐れとったらあかん…病気は恐れて逃げとったら、あとから追い
かけてくる。病気と親しくなれば、病気のほうから卒業証書をくれるもんや」
 
                                    「木野親之の経営問答」より
 
 
899 【心と体の健康】
~般若心経~ 「大乗仏教の教え(5)」
 
大乗仏教の基本教理は”空”… 「物を実体視するな。差別するな。よしんば差別をしても、その差別にこだわるな!」 と説く
 
私たちは日頃様々なモノを比較して、そのことに”こだわり”生きている。 ある者は、人より自分は「貧しい」と思い込み、 「不幸だ不幸だ」と嘆いている
般若心経の教えでは、「豊かさ」も「貧しさ」も”空”である。
「自分は貧しい」「自分は豊かだ」と思うのは、 何かと比較して実体視することからくる”こだわり”なのです。
 
「荘子」にも、大乗仏教の言う”空” によく似た教えがあります。
『荘子が山中で、枝や葉が生い茂った大木を見た。弟子のきこりが、 その木の前で足を止めても、伐採を命ずることなく、通り過ぎてしまった。
木こりが理由を尋ねると、「あの大木は、節や曲がった枝が多く、 材木には向かない…脳なしの役立たずだ」と答えた。
 
その夜宿の主人は、鵞(が)鳥を殺してもてなそうとした。
召使が主人に尋ねた。「一羽よく鳴くが、 もう一羽は鳴かない。どちらを殺したものでしょう…」
主人は「鳴かないほうを殺せ」と命じた。
 
次の日、弟子が荘子に尋ねた。
「山中の大木は、能無しの役立たずのお陰で、伐られずに済んだが、 鵞鳥は能無しのために殺されてしまった。先生は、有能無能のどちらがよいとお考えですか」
 
荘子は答えた「わしは有能でもない、無能でもない…その中間だ。しかし世間では、 有能か無能かで悩んでしまい、わずらわしさから抜け出せないでいる。
人間の営みを見てごらん…会えば別れ、完成すれば破壊し、角突き合っては傷つき、 高貴の身分になると害に遭遇し、賢者は謀略にかかり、愚者はだまされる。
無能な大木…鳴かない鵞鳥と…違ったものを比較しようとするのが、そもそも間違いなのだ』
 
イエス・キリストは、弟子たちが「誰が偉いのか?」と言い合っていたとき、 黙ってペトロ足を洗い始めた。
そうしたイエスの行為…人の足を洗うのは、 当時は身分の卑しい奴隷仕事でした。あえて自分を、弟子よりも下の愚人になって、偉いの・ 偉くないのと、優劣をつけようとする弟子たちの愚かさを、身をもって示したです。
                              「理念と経営8月号/荘子に学ぶ」
 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1535

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「世界の囲碁界、中韓2強時代へ」です。

次の投稿は「立山山岳信仰」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36