« 県民性「善光寺詣で」 | メイン | 100億円寄付した孫正義 »

死を迎える時、あなたは…

■老いの時間         
 
動物が一生に脈打つ心臓の回数は、ほぼ同じだという。
心臓が”15億回”脈打つと、象もネズミも、私たち人間も死んでしまう。
寿命の長い生き物は、そのぶん脈拍はゆっくりしている。
そういえば、我が家の愛犬の鼓動…動悸を打ったように人間の三倍
くらい早い。
象とハツカネズミの体重差は十万倍。
懐胎期間も、寿命も、「体重の四分の一乗に比例」する。
象の方がネズミより18倍、ゆっくりした時間を生きる。
 
この「老いの法則」に従えば、人間は”40歳半ば”で寿命が切れる
計算になる…人類の寿命は、長い歴史そのくらいだった。
日本人の平均寿命が50歳の大台を超えたのは、昭和も戦後に
なってからである。
 
故に、50歳を超えてからの老いの時間は、本来、人間界には存在
しないことになる。人間の才知と医療技術によって、人為的につくられた
寿命なのです。今の私は、寿命をはるかに超えた「おまけの人生」を
歩んでいることになる。
                                        中央新書「ゾウの時間 ネズミの時間」                    
 
 
857 【心と体の健康情報】 
~幸せな人生~ 
「死を迎える時、あなたは…」
 
ほとんどの人は、自分が死を迎える時のことを考えると、怖くなるので、 何も考ないようにしている。しかし私たちは、死ぬ日に向かって一日も休まずけていることを、 忘れてはならない。
 
二十歳の成人式を迎える青年が年々減って、少子化が心配されるのと反対に、 亡くなる人の数は速に増加…昭和三十年の頃、 約70万人だった死亡数が、 平成5年にはの大台を超え、 平成17年は108万4千人、平成47年には  160人を超えるいう。
社会は、高齢化社会から「多死社会」になろうとしている
 
平均寿命は…昭和30年、女67.8年、男63.6年だったのが、 平成17年には、女性の寿命が17. 7年延びて、85,5年に、男性は15年延びて、78,5に…。
昭和初期は、80歳以上の死亡者が5%にも満たなかったが、現在は、 全死亡5割に届こうとしているのです。                                                     (平成19年 人口問題研究所)
 
少子高齢化が進むにつれ、高齢者の一人住まいが増える…
家族に看取らの死は、 もはや理想というか…夢と言うか…極めて少なくなってきている。
家族の介護を当てにせず、多くは老老介護の手を借りて、長い闘病生活の末に、看取る者もないまま、淋しい死を迎えることになる。
 
もとより人は、自分の死に方を選び、死にどきを選ぶことはできません。
死に場所も、昭和30年代は八割弱が自宅であった。
それが平成19年には、 90% が病院で死を迎えるようになった。
自宅で死にたいと願望しても、叶わぬ時代にったのです。
 
生活から切り離されて迎える死。看取る家族のいない死。
多くの人が医療の発達で床に伏した後、 死に至るまでの年数が伸び(平均6年)て自分意思には関係く、 不自生かされ、 苦しみ続けたあげく、死んでいくのです
 
死がそうであるなら、葬儀も当然のように変わってきている。
毎月、父母の命日には、 我が家でお経を上げてもらっている。
お参りの後の世間話で… お葬式で お経を唱えるお坊さんが、 三人はいないと寂しいのに、” 2人でよい”言われること多くなった… 二人だと、しばしばお経の合唱が途切れるし、葬儀盛り上がらない」… 遺族の葬式あり方が変わりつつあるのです。
 
つい最近まで、生活の基盤が自宅と近隣にあり、亡くなると、向う三軒両隣、 ご近所のコミュニティが総出で死者を見送ったものです。 今は、 地域のつながり薄く、 血縁関係が弱体化して、 少ない家族がひっそ見送る
 
亡くなられた人の人生がしみ込んだ生活の場からではなく、 病院から直接葬へ… いう図式になってきた。見送る家族もなく、 死後24時間火葬場の保冷庫保管さた後、 葬される”直葬” も珍しくなくなった。
 
高齢者の意識も変化してきている。今までは「人並み」の立派な葬式を、残され族がやってくれた。
しかし今は”地味婚”が流行る時代…「残す家族に迷惑をない…」と、「出来るだけ身内で、簡素に送ってほしい」 と言い残す人がなった。
 
年老いて、孤独な一人暮ら末、淋しい死を迎とにならないよう… 生活のあり方をえ… 誰に看取らうのか?  どんな見送られ方をしたいのか?  
今から考えておかねならない。
                          碑文谷 創「変わる死、変わる葬送」より    

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1484

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「県民性「善光寺詣で」」です。

次の投稿は「100億円寄付した孫正義」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36