« 英俊豪傑 | メイン | 未曾有の災害に思う… »

失敗から学ぶ

■「鹿を逐う者は山を見ず」
 
中国古典…
「金をつかむ者は人を見ず 鹿を逐う者は山を見ず」
 
呉王”夫差”が”楚”を攻めようと逸り、臣下の諫言を聞こうとしない。
近習の小姓が王を諌めたが、王はふんぎりがつかない。
 
そこで一計を案じ、パチンコを懐に、朝早く裏庭を歩き回った。
朝露が裾を濡らすのもかまわず、三日もそれを続けた。
呉王”夫差”が目をとめて、尋ねた…
「着物が濡れているではないか、なぜそのようなことをする?」
 
 『 庭の樹の高い枝に蝉が鳴いて、露を吸っています。
  すぐ後ろにカマキリが狙っているのに、気付きません。
 
  スズメは首を伸ばして、カマキリをついばもうとしているが、
  私がパチンコを持って、すぐ下にいることに気付きません。
 
  蝉もカマキリもスズメも、目の前のエサをついばむのに懸命で、
   後ろに災難が迫っていることに気付かないのです 』
 
「よく分かった」…夫差はこう言って、楚への攻撃を取り止めた。
 
 
853 【心と体の健康情報】
~幸せな人生~ 「失敗から学ぶ」
 
仕事でも…趣味でも…何かをしようとする時、必ず失敗が付きまとう。
失敗すれ恥ずかしいし…悔しいし…落ち込む。
できることなら、失敗したくない。
失敗したら、くよくよ悩んだりせずに、その原因を改めるようにしたい…
間違ってもせいにはせず自分のこととして素直に受け止めることです
 
「失敗なきところに成功なし」…NHKの「プロジェクトX」の登場者は、 やれることはすべてやりつくし、人から「不可能だ…」 と言われながらも、諦めずに夢を追い続ける執念の人たちです。
 
「失敗は、成功のヒントになり、チャンスになる!」と、 自らに言い聞かせる。
失敗したとき明らかになる課題を、その都度克服していくなら、今は見えな成功が一歩一歩近づいてくるだろう。
 
以下、感性論哲学の創始者、芳村思風先生の「感性論哲学の世界」 から…
『人から問題を指摘されると、ついムッとしてしまう。自分では、正しいとっていても、他人から見れば、 正しくないかもしれない…物事に”完全”はないのです。
 
自らの不完全さに気づいて、受け入れたとき、人は謙虚にれるのです。
謙虚さが身につくと、自分と違った意見に耳を傾けるようになる…人から”器きな人物”と言われるようになる。
逆に、意見を押し通せば… ”器の小さな人間”に見られてしまう 』
 
また、思風先生の著書「人間の格 不完全性の自覚」には…
「神様と人間と動物の違いは?」の問いかけがある。 
神様は完全である…物を盗んだり、人を騙たりしない。
人間は物を盗むし、人を騙す…故に人間は不完全である。
不完全性の自覚を忘れ”傲慢”になったとき、 人間は人間であることを失格する。
 
ならば、「人間と動物の違いは?」 
動物は間違いに気づかないし 反省もしない。
人間は間違いに気づき、反省し、正そうとする。
 
ゴルフと囲碁が趣味の私…何れも、失敗の回数の多い方が負ける。ゲームをより面白く、スリリングにするため、弱い方相応ハンディキャップを与え、勝負する。 それで負けると悔しい…負けたことがエネルギになって、自らのハンディーを減らそうと、練習励む。
上手くなろうとしている間は、 成長するし 強くなです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1476

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「英俊豪傑」です。

次の投稿は「未曾有の災害に思う…」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36