« 第一次十字軍遠征 | メイン | 自らを有利に導く情報戦略 »

死生観を養う

■私と死生観
 
高校2年の秋…先生と大学の進路を話し合った矢先、定期健診で
”結核”を告知された。進学も就職も諦め、療養に専念した。
四年間薬を飲んで快癒したと思い、東京の商社に就職した。
 
学歴で劣り、同級生より十年遅れの社会人…私が選んだ”志”は、
商人の道で自立すること…。
東京へ旅立つ二日前の3月29日…念のためと、病院で検診を受けた。
一時間後、先生「ベッドを用意したから、午後入院してください…」
 
結核は伝染病です…世間から隔離された重症患者ばかりの病棟に、
6年間お世話になった。一室2人、廊下をはさんで10室、20代から
60代の患者20名…当時、良薬はなく、ただ静かに寝ているだけ。 
 
人生の基礎を育む大切な二十代に、いつ治るとも知れず、肉体的にも
精神的にも、耐え難い闘病の日々。
夜遅く、廊下を慌しく人が行き交う…翌朝、空になったベッド…シーツが
取り替えられ、何事もなかったように、新しい患者が入室してくる。
 
五年十年・闘病の末…何の楽しみもなく死んでいく患者を見て…
自分はあと何年生きられるだろう? 
”人生”を考え”死生観”を育むことで、苦しみを和らげようとした。
 
 
841 「心と体の健康情報」
「死生観を養う」
 
私たちは日々、生きているのが当たり前のように暮らしている。 そのられた命… 大切にしているだろうか? どのように生きようとしているのか
以下、末期ガンと闘って健康を取り戻した、O医師の談です。
 
今から13年前…O医師は、背中の痛みがひどく、 眠れない日が続くようになった。仕事が休めず、休日診療のある病院で検査を受けた… 「ガンの恐れがある」と言われ、ショックを受け混乱した。
ガン専門病院に入院して精密検査…末期の進行性胃ガンで、余命1年弱… 治療は、 抗がん剤に頼るしかない状況だった。
 
動揺は、当人より家族がひどかった…そんな家族のことを思うと「何とかせねば…」 と焦りがつのってくる。
その頃妻は、S医師の自然癒法の著書を読み、 「今の医療技術で根治できないのなら…」と、S先生を訪ねた。
 
当時、最先端の西洋医学治療を受けながら、S医師のところで、 人間が本来持っいる回復力… 自然治癒力を引き出す治療…”気功” や生薬療法に取り組んだ。
西洋医学と、自然治癒療法とがマッチして、末期ガンを克服… 健康が回復したです。
(なんだかんだNo279~283「癒す心 治る力」が参考になります)
 
「生きながら死を考える。それが病の意味なんでしょうね」 とO医師。快方に向っている患者と話すと、 「病気になってよかった」と言う。
O医師自身も、この病気にならなかったら、わがままで、 勝手気ままな生き方をしていただろう
病を通して、自分を見つめることや、 命のことを深く考えるようになった。すると、生きることが一瞬一瞬、輝いて見える…周りへの感謝の気持が涌いてく今までより深みのある人生が見えてくるようになった。
 
職場に復帰してから、誰にでも自然に「ありがとう」と、 感謝の言葉が言えるようった…腹が立たなくなった… 相手の立場になって考える視座が持てようなった。                  
                               ~つづく~

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1452

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「第一次十字軍遠征」です。

次の投稿は「自らを有利に導く情報戦略」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36