« 不思議な力に導かれた、王貞治の少年時代 | メイン | 入団当初の長嶋茂雄、王貞治 »

五観の偈

■「いただきます。ごちそうさま」
 
ある民放TVで、
「日本人の生活習慣で、素晴らしいと感じることは何でしょうか?」
と、在留外国人に尋ねるシーンがあった。
 
返ってきた答の中に…
『日本人は、食事の前に「いただきます」、食事を終えた時
「ごちそうさま」と言う…このような挨拶習慣がある日本は、
本当に素晴らしい』というのがあった。
 
キリスト教国では、食事の前に神様にお祈りをするが、
感謝を込めた、このような食前食後の挨拶ことばは、
世界の多くの国では存在しないという…
 
 
 
810 【心と体の健康情報】
「五観の偈」
10月23日、輪島市門前・總持寺へ、 座禅仲間15名と貸切バスで訪れた。
 
總持寺は1321年に開山し、永平寺にぶ曹洞宗本山・修行寺とし栄え、全国に末寺1万6千余りを数えるに至った…歴史を忍ばせる、 由緒あるお寺です。
諸堂拝観の後、法堂で先祖供養のお勤めをして、般若心経を唱え、 座禅堂座禅体験の後、法話を聴いて、 昼食を頂いた。
 
境内を巡る廊下に、2007年の能登半島地震の被災写真が並べられていた。
法堂(本堂)は復旧工事中で、工事シートに覆われ、土台をジャッキアップ中とのこと。
被災写真を見ると、僧堂の仏像が台座から転がり落ち、破損…落下した瓦が散乱し、 襖が外れて散らばっている。 ひび割れた祖院内の建物の壁は修復されて新しい。
 
M6.9…表参道沿いの民家が軒並み全半壊する中、 重心が高く筋交いの無い山門… 屋根が傾いただけで終わったのは奇跡…当時の木組み工法が、地震の揺れしたのです。

總持寺の写真1
總持寺の写真2
山門

山門から法堂を望む

總持寺の写真3
昼食のお膳

※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。

 
食事の前に、作法に従って 五観の偈」 唱え、それから箸を取った。
五観の偈」は、 食事を頂くことに感謝し、自らを反省しめるための、 五つの網目からなっている。
食事の後、箸をおみやげに頂いた…箸袋の裏には 「五観の偈」印刷されいた
 
一には 功の多少を計り 彼(か)の来処を量(はか)
「お米一粒一粒にお百姓さんの労苦がこもっている。目の前の食事は、どれほど多くの人の手間がかかっているかを慮る」
 
二には 己が徳行の全缺(ぜんけつ)を忖(はか)つて 供(く)に応ず
「お寺での修行や、日々の行いが、この食事を頂くに値するかを考え、 益々精進することを心に、 出された食事をありがたく頂く」
 
三には 心を防ぎ 過(とが)を離るるは 貧等(とんとう)を宗とす
「迷いの心や、過ちの心を捨て去り、貧りの心、怒りの心、 道理をわきまえぬ心を起こさぬよう修行に励む…食事の場も同様である」
 
四には 正に良薬を事とするは 形枯(ぎょうこ) を療ぜんが為なり
「この食事は、肉体の衰え、渇きをいやす良薬としていただくのであって、 美食を楽しむためのものではない」
 
五には 成道(じょうどう)の為の故に 今此の食(じき)を受く
「食事を頂くのは、あくまでも仏道を成就するため、 自らが目指す目標を達成するためにある」
 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1404

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「不思議な力に導かれた、王貞治の少年時代」です。

次の投稿は「入団当初の長嶋茂雄、王貞治」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36