« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »

2010年01月 アーカイブ

2010年01月08日

創作・四文字熟語

■2009年/オリックス「マネー川柳」
 
・大賞 「家計簿の 損失欄に ダムと書き」 
 
「草食と 言われる息子 金を食う」 
「小遣いも 妻の基準で 仕分けされ」
「エコカーに 乗ってる彼に 乗り換える」 
「千円で 増えた思い出 車内泊」
「インフルで サンタ来れぬと 子に諭す」 
○仕事編
「客の入り ハローワークに 負けている」
「ボーナスは ないがボーナス 払いあり」
○恋愛編
「婚活で 財布痩せたが 目は肥えた」 
「あわよくば 働く彼氏に 天下り」
「割り勘を きっちり割って まだ一人」
○家庭編
「女房が 鵜匠にみえる 給料日」 
「寝返りを うてばあなたが いる不幸」
「減税を 子ども店長 から学び」
 
○歴代一位のマネー川柳
第一回 ’04  「ペイオフに かすりも      せぬ金 壷にため」
第二回 ’05 「ケータイで 夢もおでんも 買う日本」
第三回 ’06 「また一つ タダが消えてく レジ袋」
第四回 ’07 「社保庁は 未納者だけを 覚えてる」
第五回 ’08 「百年に一度 も 長寿なればこそ」 
 
 
727 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
~ことば遊び~ 「創作・四文字熟語」
 
あけましておめでとうございます
住友生命が昨年12月10日、「2009年創作・四文字熟語」 の入選作を発表した。 年の初めに当たり、昨年1年間を 「四文字熟語」 で振り返えってみます。 「愛夢総理」…6085作の応募中、3分の1が、政治をテーマにした作品でした。
 
「断反対」 昨年は、 覇権切りや雇い止めで、職を失う人が続出した
「一機冬川」…旅客機が川に奇跡の不時着。 機長の離れ業が喝采を浴びる
G販沈価(じーぱんちんか)」 ユニクロの一人勝ち。経済、デフレ傾向へ
 
「一両断」 有権者の抜き放った刃が、日本の政治を袈裟懸けにした
「政権好待 54年ぶりの政権交代で、国民の期待が膨らむ
世済民」 新政権を引っ張る、鳩山首相の手腕やいかに?
 
「顔面白」 新型インフルエンザで、店頭からマスクが消えた
「一触発」うつされまいと、 通勤電車も人ごみもピリピリ
接種待腕」 予防したくてもワクチンが足りず、順番待ち
 
走」 高速道路を千円で「東奔西走」 
「千そうしたら、 あちこちで大渋滞。客が減ったJRが泣いた
日」初の秋の大連休… 全国あちこち大渋滞
 
民参加」 国民参加の裁判制度がスタートした
民」 裁きに市民感覚がにじみ出た
 
「皆日食」白昼の天体ショー… 晴天を祈ったが、悪石島は無情の雨
「阿美共感 奈良興福寺の阿修羅像展を見るようと、東京国立美術館に行列
「一目遼戦 賞金王の石川遼を見ようと、ゴルフ場はギャラリーで溢れた
 
※「切歯扼腕(せっしやくわん)」
・歯ぎしりをして激しく怒ったり、じりじりイライラすること
 
※「阿鼻叫喚(あびきょうかん)」
・仏語 阿鼻地獄と叫喚地獄を合わせた語
 地獄で様々の責め苦にあって、泣き叫ぶ様子をいう 
 

海外旅行と水

毎年正月休みは、スキューバーダイビング初潜りを楽しんでいる。
今年は、美しい富士山を仰ぎ見て、静岡県・大瀬崎の海に潜った。
快晴の真冬ダイビング…気分は爽快・最高!!

大瀬崎1 大瀬崎2 大瀬崎3
大瀬崎4 大瀬崎5 大瀬崎6
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。

【心と体の健康情報 - 728】
~食と健康~ 「海外旅行と水」

 
海外に旅行する時、気をつけなければならないのが"水"。
観光地はどこも、水道設備は整っている…現地の人から「飲用ダイジョウブ」と言われても、飲まないことです。楽しく旅をするために、 生水を避け、コンビニでミネラルウオーターを求めて、飲むようにします。
 
以前私は"氷"で失敗している…台北から懇親旅行の帰路、カチ割り氷が入ったコーラを、空港の自販機で買って飲んだ… 会社の仲間たちも飲んだ。
帰りのバスの中で、半数が下痢…2日間寝込んだ者もいた。
自販機のコーラなら安心…と思ったのが落とし穴でした。
ウイスキーをオンザ・ロックで飲むのも要注意です。
 
下町のホテルに宿泊して…朝食の生野菜…生水で洗浄したレタスなどは危険です。不衛生な飲食物や、食器などから感染する病気には、 コレラ、赤痢、腸チフス、A型肝炎などがあります。生野菜や生焼けの肉から、寄生虫感染することもあります。
 
タイや台北の屋台で売っている"果汁100%の生ジュース"…美味しそう…果物だからと安心できません…ジューサーや包丁・食器を、 川で汲んだ水で洗っていたりするのです。
果物を丸ごと買ってきて、自分でむいて食べるのはいい…
が、切り売りされているものは買わないほうがいい。
 
海外の水はおおかた"硬水"です。コンビニで売られているミネラルウオータも、ほとんどが"硬水"です。
日本の水は"軟水"…日本人は硬水に慣れていないので、お腹をこわすのです。
 
水は、大きく分けて「硬水」と「軟水」の二つに分けられます。
カルシウムとマグネシウムの多い水が"硬水"です。
少ないと"軟水"になる。ミネラルウオーターのラベルの表示、"硬度"100以上が硬水になります。
 
雨が多く、火山性の地層が多く、土地が狭く傾斜が急な日本…川の水はすぐ海に流れ出てしまうため、 ミネラル分の少ない軟水になるのです。
一方、石灰質の地層が多い欧米では、カルシウム豊富な地層を地下水がゆっくり通り抜ける。広い大地を流れて、 ミネラルたっぷりの水になって海に注ぐのです。
 
硬度の高い水は、石鹸の泡立ちが悪く、洗濯に適しません。
また、硬水でご飯を炊くと、ご飯が灰色っぽくなり、変な臭いがつき、炊き上がりがパサパサします。
ピラフやパエリアなど、歯応えを求めるなら硬水です。ふっくらしたつややかさを求めるなら、軟水でなければなりません。
 
硬水を肉料理に使うと、肉が柔らかくなりますが、硬水は料理に向かないので、油で炒めたり、ワインや牛乳、 トマトと一緒に煮込む料理が多いのです。
一方、軟水は匂いも味もほとんどなく、癖もない。飲用・お茶・コーヒー、何にでも幅広く使え、日本人には馴染み深い水です。
 
和風だしをはじめ、和食は軟水でなければ美味しくありません。
日本で茶道が発達したのもうなずけます。シチューやカレーなどの洋食は、中硬水を使うと美味しさがアップします。
 

2010年01月10日

天才ゴルファー 石川遼

■長嶋茂雄をモデルに、ファッションにこだわる石川遼
 
ギャラリーの強い視線を意識して、自分のエネルギーに変えてしまう石川遼。
プロになって、見られる立場になった…「ファッションにこだわらなければ…」
と思った…日々変わるファッションは、プロへのこだわりが込められている。
 
ツアーには、道具と衣装の担当者が同行する。一つの大会に持ち歩く衣装は
10着…靴・帽子・ペルトなどを加え、大型スーツケース5コになる。
最終日に”赤”バージョンでプレーする姿は、よく知られている…
 
石川選手は、ファッションに細かくこだわる…衣装にこだわり、帽子・ベルト・
靴とのコーディネートにこだわる。
父親は、石川遼がまだ子どもの頃から、「プロの心得」を教えてきた。
モデルは長嶋茂雄…常にフアンを意識してプレーする長嶋…1つひとつの
仕草に、プロらしくあろうとこだわった長嶋…その長嶋さんをモデルにした。
 
 
729 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「天才ゴルファー 石川遼」
 
史上最年少で賞金王に輝いた”石川遼”選手… 17歳でプロデビュー…2年目の昨シーン、持ち味の 「攻めのゴルフ」で快進撃を続け、日本のゴルフ界衝撃を与えた。大場面に全くものおじしない石川遼…すごい天才が現れたものです。
 
「ボギーを気にせずに、バーディを取りに行くゴルフを、 ず~っと意識してやってきました」 と石川遼…次々と繰り出されるスーパーショット…通算バーディ内第一位。
 
急成長の原点は、昨シーズンの初っ端、アメリカでの苦い経験にあった。 あこがれのスーパースタとの戦い。 特に苦しめられたのは、子どもの頃から夢の舞台…マスターズだった。
予選落ち…屈指の難コースを前に、力不足を思い知らされた。
ドライバーは互角戦えた…が、グリーン周りで世界との差を思い知らされたのです。
 
加えて、どんな状況でも崩れない、 海外選手の精神力の強さを目の当りにした 一打ごとに一喜一憂することなく、坦々と前を見てブレーする姿を見て、我慢できなかった自分の弱さを痛感した。
 
世界で味わった挫折を胸に…確信が持てるようになるまで…
1ヤード単位の打ち分けができるようになるまで… 練習に打ち込んだ。
長年培っ技術に加えて、やコースを読む力、更に4日間をい抜く…タフな精力を鍛え挙げた。
 
どんなに厳しい日程でも、どんなに疲れていても、 毎日のトレーニングを欠かさなかった。 そして、頂点に上り詰めた… 18歳で賞金王になった。
26歳で賞金王になった尾崎将司の記録を、大巾更新したのです。
 
■過去の賞金王…20代で獲得した選手はわずか3人
 (尾崎将司26歳、片山晋呉27歳、中嶋常幸28歳)
            30代半ばで獲得する選手がほとんど。
 (伊澤利光33歳、 谷口徹・青木功34歳、尾崎直道35歳)
 
石川遼が、頂点を極める原動力となったのは「攻めのゴルフ」
どんな状況でも果敢にピンを狙う… 1ラウンドで9つのパーディを奪うなど、驚異的な爆発力を見せる。
今シーズン、1ラウンドで奪ったバーディ数の平均は4,4…
日本一だ。更に、 平均ストローク1位(昨年16位)、平均パット数1位(昨年3位) すごい結果を残した。
 
攻めのゴルフを支えるのが、300ヤードを超えるドライバーショット… パー5で、2打目265ヤードをグリーンに乗せるパワーが、攻めのゴルフを可能にしてきた。
しかしこのスタイルは大きなリスクを伴う…去年は、 ドライバーショットがコース外れ、 ラフやバンカーでのミスも多く出て、思うような結果を出せなかった。
 
08年は予選落ちが9回…攻めのゴルフが空回りした。
今シーズンは、攻めのフが確かな結果に結びついている。変わったのは、 フェアーウェイを外したョット…去年なら、 スコアを落とすきっかけになったが、今年は飛距離・方向ともにピッタシ…ここかバーやパーにつなげるようになった。
 
たとえ、フェアウェィを外しても、攻めるゴルフを貫ける高い技術が、石川遼・ 2目の急成長を支えた。 プロデビューわずか2年でこの驚異…高い技術力なく、 18歳とは思えない堂々たる立ち振る舞い…人間として、非の打ち所が
 
「嬉しい時も、悲しい時も、悔しい時も、大勢のギャラリーと一緒に分かち合う… さんの応援のお陰で自分がある」 と、謙虚に語る石川遼。
「ギャラリーの皆さんに支えられているから、プレッシャーは感じない」 と言い切る。一番多くのギャラリが見つめる最終18番で、今シーズン・バーディ率34%のい数字が、を物語っている。
 
私達アマチュアは、無理に攻めたりせず、 フェアウェーをキープする確実なプレで、 パーやバーデチャンスをうかがう。
ミスのない”守り第一”のゴル求めらるのです。
                             NHK「石川遼 18歳の衝撃」より

2010年01月14日

食べ物から見た男女の相性

■アメリカの「亭主を早死にさせる十カ条」
 
  (1) 亭主はできる限りふとらせなさい
 (2) 家では手伝いなどさせず、 じっと座らせておきなさい
 (3) 酒をドンドン飲ませなさい
 (4) 塩辛いものを沢山食べさせなさい
 (5) 動物性脂肪が含まれる食品を、好きなだけ食べさせなさい
 (6) コーヒーや甘い物は、いくらでも与えなさい
 (7) 煙草を好きなだけ吸わせなさい
 (8) 夜遅くまでテレビを観させなさい
  (9) 休暇旅行などは、計画させないようにしましょう
 (10)夫への愚痴や文句を、絶えず言い続けなさい
 
 
730 【心と体の健康情報】
~女(男)の言い分~ 
「食べ物から見た男女の相性」
 
妻に先立たれた1人暮らしのMさん…68歳。
趣味のサークルで、S子さんいう品のいい61歳の女性と親しくなった。
この人なら結婚してもいいな…とMさんは楽しく想像した。
「たまに遠出しませんか」…とMさんは、 奥多摩散策を計画した
S子さんは大喜び。
当日Mさんは、やけに大きなリュックを背負って現れた。
お昼になった…Mさんは、 リュックから三段重ねの重箱を取り出した。
中身はおでん、どろどろマヨーズのサラダ、さつまいもの天ぷらがぎっしり…
おにぎりも手作りだ。
 
S子さんは気が重かった。冷えたおでんも、ベチャッとした天ぷらも嫌だ… こんなものを、初夏の太陽の下で食べたくない。
その後、趣味のサークルをやめてしまったS子さんに、 手紙を書いてもナシぶて…Mさんは、訳がわからず大弱り…
                                               (中日新聞「妻と夫の定年塾」)
 
男性に限らず、お袋の味は格別…子どもの頃から、 ずっと慣れ親しんお袋の味…その味は懐かしく、 おいしさは格別だ。
結婚して…毎夕食、奥さんが作った手料理を、何も言わず無言で口に運ぶ夫。
 
近頃は、料理を作れない女性が多いという。仕事で帰りが遅く、 時間がないと、作るのを倒がる。
高校・大学、男女共学時代を過ごし…そして就職。夜遅く職場に浸かり、職場の同僚と外食…帰って寝るの毎日
 
母親から手料理の手ほどきを受けたり、 花嫁業をする機会がないま結婚… 料理べたになるも、 無理からぬことです。
加えて味音痴ときたら…あきめるしかない…夫は、 まずい料理と一生付き合わされることになる。
 
我が家で作るラーメンツユ…透けて見えるくら超薄味。
方や、妻の実家は職人の家…ダシは、名古屋のきし麺ように” まっ茶”…見たからにクドそう。一度、 ご馳走になったが…しょっぱくて…半分くらいで箸を置いてしまった
 
私たち夫婦は結婚して直ぐ、両親と同居した…小姑もいた
私の父は、味にうるさかった…少しでも辛いと、嫁に小言を言った。 新妻の新婚頭初のし試練は”味付け”… 薄味の料理に戸惑ったのです。
慣れるまでの数年間は、両親と同居するストレスに加え、 薄味に馴染めず、レスが重なって苦労した。
 
夫の私…そんな苦労が続いたことを、まったく知らなかったのです
日曜昼の「新婚さんいらっしゃい」は、40年続いた長者番組…
NHK早碁の裏番で、交互にチャンネ替えて見ている。
 
今どきの新婚さん…私たちの世代とは大きく様変わりして、 結婚から妻に主導権を握らせて平気顔の夫…夫が、食事に注文を付けようものなら、 「じゃ、明日からあなたが作っったら…」 と、ソッポを向かれるのがオチ…。
 
離婚の原因で、一番多いのが「性格の不一致」です。
いえ…もしかしたら、 食事違い… 「味の不一致」 が原因かも。

2010年01月19日

”馬鹿”の語源は?

国家権力を握るには、国政選挙で最大政党になり、政党内では、 最大派閥の総領になることだ。派閥の大小は、総領の金力がモノを言う。
性懲りもなく、大物政治家の贈収賄事件が繰り返されるのは、そうした悪しき体質を断ちれないからだろう。
田中・竹下・金丸に仕え、自民党の古い体質をそのまま民主党に持ち込んだ小沢幹事長…民主党を牛耳る、押しも押されぬ存在である。
 
小沢さんが”馬”だ、「政治資金はすべて公開してきた…やましいことは一切ない」として、詳細を語ろうとしない姿は、誠実と言いがたい。
党内から…「鹿に見えますがねェ(本当に隠し事ないの?)」…疑問の声ひとつ上がらないのはなぜだろう。趙高の王宮ではあるまいし、 不思議を通り越して、不気味である。      読売新聞「編集手帳」
TVで某評論家が言った…「教祖を信者が取り囲む、オカルト集団のよう」
 
 
731 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
~歴史から学ぶ~ 「”馬鹿”の語源は?」
 
日頃何気なく使っている「馬鹿」
このバカという言葉…なぜ「馬・鹿」という漢字をあてるのか? 
語源は梵語の「Mahallka(無知)」からきていると言うが…
司馬遷の「史記」に、皇帝をもしのぐ権勢を誇った、秦の高官”趙高”の逸話がある。
 
中国全土を統一した秦の始皇帝…地方巡幸の途中病に倒れた。 死期を悟った始皇帝は、辺境に追いやった息子の扶蘇(ふそ)を呼び戻し、世継にしようと手紙を書た。
 
遂に崩御…皇帝の死で国が混乱に陥るのを恐れた、丞相の李斯(りし)は、 都へ帰するまで、始皇帝の死を隠し通そうとした。
物言わぬ皇帝の御車に、毎日三度の食事を運び、死臭をごまかそうと、 大量の塩漬けの魚が、 随行の車に積み込まれた。
こうして都に戻り、ようやく始皇帝の死が公にされた。
ところが、皇帝の座を継いだのは”扶蘇”ではなく、”胡亥(こがい)”だった。
 
宦官の”趙高”が遺言書を握りつぶしたのです。それだけではなく、 嘘の「始皇帝の命」 を発して、扶蘇を殺してしまった。
さかのぼり、始皇帝に偽りの諫言をして、”扶蘇”を辺境へ追いやったのは趙高… 扶蘇が皇帝なったら、 自分の地位のみならず命も危うくなる… と思っての策略です。
 
趙高の野心は留まるところを知らず…丞相の李斯をはじめ、 自分を脅かす者を片っ端から葬り去った。 そして、二世皇帝を操り人形に、政治の実権を握ったのです。
 
ある日、超高は自らの権力を試そうと、居並ぶ群臣の前に”鹿”を連れてきて、 「陛下、これは馬でございます」と偽わり、鹿を献上した。
陛下は笑って「これは鹿ではないか」と周りを見渡しすが、 居並ぶ重臣たちは趙高恐れ、口々に 「馬です」…反対を唱える者がいなかった。
 
国家であれ、企業であれ、恐れおもねる者たちに囲まれる組織では、 黒も白で通ってしまう。 誤まりを強引に押し通す「鹿を指して馬と為す」 の慣用句は、上記故から生まれたのです。
 
趙高の野心はついに、天子の位を手に入れようとして、皇帝”胡亥”を殺してしまう。 周囲に諌められ、仕方なく胡亥の兄”子嬰(しえい)”を皇帝に据えて、操ろうとした。
ここが運のつき…子嬰に殺されてしまう…「馬鹿な趙高」の一席です。
 

2010年01月21日

結婚っていいもんだよ

■熟年離婚

 

熟年夫婦…妻の多くが本気で離婚を考えているのに対し、夫の大半は

「まさか、うちの家内は…」と、楽観視している場合が多いのです。

 妻から離婚を切り出された時、思いもしなかったことだけに、
 裏切られたような気になり、怒り出すか…さもなくば…うろたえてしまう。
 
 妻が離婚へと行動を起こすのは、夫に原因がある場合がほとんど。
  夫の身勝手に長年我慢し続けた妻…。積もりに積もった怨念だけに、
  修復の可能性はゼロに近い。
 
  エアコン大手のD社が、結婚20年以上の男女に、二人で過ごす時の
 ”心理”を尋ねたところ、妻の4割が「一緒にいたくない」と答えている。
  対する夫は、2割だった。
 
  妻の理由として、「自分の自由時間が減る」「夫の嫌なところが気になる」
  「夫といるとストレスがたまる」などが上位を占めた。
 「一心同体」「偕老同穴」のように、仲よく連れ添う四文字言葉は、
  死語になろうとしている。
 
 
732 【心と体の健康情報】  
~幸せな人生~ 「結婚っていいもんだよ」
 
結婚生活は、育った環境も生活習慣も違う二人が、一つ屋根の下での共同生活。 朝起きた時から、食事の時間帯も、過ごし方も、味付けも、 何もかも異文化交流超えた 「異文化融合生活」。
お互い我がままを言っていたら、三日と一緒に暮せい。お互いの違いを認め合い融合させてこそ、結婚生活は長続きする。
 
「我慢せよ!と言っているのではない。そうやって結婚生活を楽しめばいいのです」 …女優・東ちづるさんが、 新聞のコラムに書いている
そのコラム…読んでいくと「なるほど」…夫婦が家庭を築いていくために、 大変大なことが書かれている。以下は、 その抜粋です。
 
結婚イコール不自由…と思っている人が多いと聞いて…びっくり。私は、夫と暮らして16年になるが、失ったものってなかった。
むしろ、人生の深みが増して、 面白くなった。私たち夫婦には、 ルールが四つある…
(1)夫婦の対話
  対話せずして分かり合えるはずなし。
 「言わなくてもそれくらい分かるだろう」は通用しない。
  しかし、対話は時にケンカのタネに…そこで…
 
(2)ケンカをしたら仲直り
  特に、ケンカをしたままどこかへ行ってしまうのは禁止。
  作り笑いでもいいから、「行って来ます」 「行ってらっしゃい」
  を…気持ちもほころんでくるというもの。
 
(3)お互いを名前で呼ぶ
  「オマエ」「アンタ」はなし…たとえ子供がいても「パパ」「ママ」
   は無し。名前で呼ばれないと、 アイデンティティを喪失したよ
   うな気になってくる…
 
(4)原則ふたりで…
  旅行や遊びはもちろん、友人の付き合いやパーティーなどへ
     は ツーショット。
  私の友は彼の友、彼の友は私の友になっていく。
 
まずは、お互いの違いを面白がることから… 「結婚っていいもんだよ」が言える夫婦が増えていくって いいな
                           中日新聞・東ちづる「言いたい放談」より
 

2010年01月25日

横綱・朝青龍の本音

■横綱・朝青龍の夢
 
90年代、モンゴルに「マンホール・ チルドレン」と呼ばれる子ども達がいた。
人材育成のN教育研究所が、そうした子ども達の窮状に手を差し延べ、
学校を建て寄贈した…「大地の家」と名付けられ、現在約20人の子ども達が
暮らしている。
(昨年の夏私は、その子ども達と交流を深めるツアーに参加し、モンゴルを
 訪れた)
朝青龍は横綱になって、モンゴルの子ども達への支援活動を行っている。
昨年の8月29日には、両国国技館で「朝青龍杯」という”わんぱく相撲”をやった。
6月に帰国して、5人の代表を選んで、日本の子ども達と対戦させている。
 
「子どもって可愛いいね…素直で…負けたら泣くんですよ」…モンゴルと日本の
子ども達を仲立ちして、交流を深めるのが、朝青龍の夢だという。
 
 
733 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「横綱・朝青龍の本音」
 
朝青龍の優勝で大相撲初場所の熱戦が終了した…今年も白鵬と朝青龍を軸に、 優勝を競うことになるのだろう。
以下、読売新聞「松任谷由美&朝青龍の対談」から…
 
♪日本に初めてやって来た時の、最初のエピソードといえば…
関西空港で、持ってきた約二万円のお金をほとんど使ってしまったことかな…アイスクリームがあまりにもおいしくて…お金の使い方を知らなかったんですね。
その後、ちょっと苦労したけれど、1円・10円と…ずっと貯金してきた。
 
日本に来て10日目に、もうホームシックになった…飲み水も着る物も違うし、 日本の相撲は”はだし”だし… 家族に国際電話すると、45秒100円…もったいなかった…今も公衆電話を見ると、 思い出すんです。
 
相撲は世界最強の格闘技で、「立ち合いで、 首の骨折って死んじゃう」って…脅かさた。横綱を引退して、格闘技に行った関取がいるが、思ったほど強くない。 負ける人多かったようなので、相撲が世界最強の格闘技というのは…どうかな?
 
モンゴル相撲には、土俵も立ち合いもないよ…。
自分は、誰よりもハングリー精神が強いと思っている。 だから、横綱にならないと、気持ちが腹いっぱいにはならない。 横綱になったら、後は引退しかないもんね…
「ずっと大関でいた方が、長く相撲が取れるし、経済的にも徳」って言う人いるけど、 「もうちょっと頑張れば横綱だった」なんて、後々言われるのもイヤだしね…。
 
自分は184センチ…そんなに大型じゃない…だから、自分の相撲に余裕がない… 簡単に勝てる相手など一切ないよ。
土俵に上って、取り組み直前に体を叩くのは、ただのパフォーマンスじゃないんです…気を引き締め、意識を高める…俺はお前より強いんだって… 自分自身に勝たないと、相手の力士に勝てることは、絶対ないからね… 命を懸けるぐらいの気持ちでやっている。
 
「将来、総合格闘技に行く気はないか?」って問われるが…それはありえない。 「横綱の品格」を問われて、しつこくバッシングされたし、 悪役にされ、不愉快な思いをしたが、 モンゴルには悪役はいない…強い者が愛される。
 
だいぶ円くなったけど、うちの床山さんが「昔は角がいっぱいありました」って…
やっぱり勝負師はね…闘う気持ち…鬼になって…という気持ちでないと、 勝っても面白くない。
 
小学校六年くらいの時、勉強では飯は食えない…この体を鍛えて、 飯を食おうと思った。バスケもサッカーもやってたけど、マイケル・ ジョーダンにはなれないと思って…やっぱり相撲だと…判断は良かったと思うけどね。
                                         
今の相撲界…ナンバー3まで、モンゴル人が引っ張っているけど、 強い日本人にく上ってきてほしい。 僕が目指す力士は、(元横綱の)千代の富士さん…
「かかってこい」って、感じが好きなんです… 投げられても、気持ちがいいと思うよ。

2010年01月28日

言語は女性、男性は一点集中

■「腹の虫」
 
姑から、心にグサッとくる憎まれ口を叩かれ、無性に腹が立った時…
昔の人は、「この人がこんなひどいことを言ったのではない…
        この人の中の”虫” が言わせたのだ」と考えました。
そう考えれば、相手が憎くなくなる。何しろ”虫”が言ったことですから…。
 
「腹の虫が治まらない」ですって…
そこをグッとこらえて”腹の虫”を押さえる…自分にも”虫”がいるのす。
夫にも、小姑にも、会社の上司にも…誰にも”虫”がいるのです。
本当に嫌な”虫”だが…仲よく一緒に共存したいものです。
 
  
734 【心と体の健康情報】 
~女(男)の言い分~
「言語は女性、男性は一点集中」
 
私の会社…男性は私1人…女性だけの職場です。 親会社の経営理念に「女性の社会的地位の向上と、男女平等の実現」という一項があります。
今から30年前、親会社創立時、「結婚したら女性家庭」 という考え方が当たり前だった時代に、親会社の基本理念 (経営理念)として掲げられたのです。
 
今は、会社の要職に女性がいるのは珍しくありません。 男性以上に活躍する女も目に付きます。能力があれば、男・ 女を問わず登用される時代す。
のに、女性社員を部下に持つことを苦手に思う、男性経営者が少なくないのは…何故でしょうか?
 
私のメルマガのカテゴリーから、「女の言い分」を読んでいただけば、理解いただけると思いますが一言で言えば、男性と女性は、 全く違った思考回路でモノを見、 考というです。
 
近年の医学の発達で、右脳と左脳をなぐ神経繊維の束が、女性は男性より太く、左右の脳を同時に働かせることが出来ます。いくつもの作業を、 同時に手際よくこなすことができのです。
 
家事をする時、女性は、料理・洗濯・掃除・育児など、 同時に手際よくこなします。同じことを男性にやらせると、どれもこれも中途半端…最悪なことが起こりかねまん。料理をやりだすと、 料理に熱中し、育児や洗濯を全く忘れてしまう。
気がつくと、赤ちゃんの姿が見えなくなって大騒ぎ… なんてことになります。
 
数年前のTVお茶の間番組で、若い男女が向き合って、 夫婦喧嘩もどきに相手をののしり合い、やり込める…そんな番組がありました。
やり合っているうちに、 一つひとつの事柄を、左脳で考えて反論する男性は、 言葉に詰まってしまい、 無言になってしまう
 
対する女性は…思ったことが、瞬時に言葉になっ出てくる。
右脳と左脳をフル回転さて迫ってくる。そんな女性に、男性はタジタジ… 毎週同じシーンの繰り返しでした。
 
不器用な男性の脳ですが、男性にしかない長所があります。
一つの事柄を深く追求する、「一点集中」 に適しているのです。
興味があることには、違和感なく何時間でも打ち込ます。
女性はこうした男性を我慢出来ないし、理解できません。
 
                       富山短大教授・田淵英一 「脳を鍛える」より
 
囲碁や将棋の世界では、男性をしのぐ女性プロ棋士は出ていない。 闘争本能が男よりるのでは…と思ったら、 そうではない。
集中して深く探求し、50手先を深読する力が、 男性の方がはるかに勝っているのです。その差が、実力の差となってているのです。

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2010年01月

2010年01月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36