先週の木曜日、金沢音楽堂で、チャイコフスキー未完成交響曲「ジーズニ」を
鑑賞した。チャイコフスキーが亡くなる一年前(1892)、交響曲5番と6番「悲愴」
の間に作曲されたが、未完成のまま埋もれていた作品です。
ロシアのチャイコフスキー記念財団が補筆して、日の目をみた。
"日本ではまだ誰も聴いたことのない作品"と聞けば、是非にとも思う…
ロシア交響楽団と共に来日した"西本智実"指揮による、日本初公演ツアー。
何と、ラッキーなことに、東京公演に先がけて、金沢で聴くことができたのです。
「ジニーズ」とは"人生・生涯"のこと。運命・夢・混沌・苦悩など、あやなす人生を
重奏な交響曲の楽章にのせて、ロシアの一流オーケストラが、聴衆を魅了する。
期待にたがわず、あっという間の1時間でした。
*西本智実 (宝塚の男役にぴったりの、美しく魅力的な女性指揮者)
チャイコフスキー記念財団・ロシア交響楽団の芸術監督及び、主席指揮者。
ロシアを代表する指揮者で、日本にも多くのフアンがいる。
【吉村外喜雄のなんだかんだ - 127】 一昨日6月7日は「計量記念日」でした。そこで今日は、ほとんど忘れ去られた 私の身長"五尺七寸"と言うと、今の若い人は「?」でしょう。 ■子どもの頃、肥満の子がいたら「わ~い、わ~い、百貫デブ」と、囃し立てた ■子どもの頃、初めてフナ釣をした時、最初に釣れたのが"尺鮒"だった。 私たちの日常生活で、「尺貫法」は今も生きている。 大工が家を建てるとき、今も昔ながらの「曲尺(カネジャク)」が使われる。 そうした建設業界の慣習に逆らったのが、以前私が勤めていた積水ハウス。 床に敷くコンパネや、壁に貼るベニヤは「3×6(サブロク)版 91×182セン 「尺」には幾つか種類があって、それぞれ長さが違う。中でも、着物を仕立てる ■子供の頃、冬になると、大人も子どもも皆、"足袋"を履いた。 ■面 積 |