« 松茸は日本人の味の故郷 | メイン | 成功する人は地味で謙虚 »

男と女が一緒に集うとき…

■自社をプロ野球の球団に例えたら…

毎年ドラフトになると、憧れの球団読売巨人軍に、その年のスター級の選手が競って入団してきます。会社でいうなら、 地域で名の通った企業に優秀な人材が集中するようなものですね。優良企業になると、どんどん人材が集まってきて、 更に強力な戦力集団になっていくようです。

中小零細企業にはオーナーがいません。業績が低迷したからといって、監督即ち社長の首が挿げ替えられることがないのです。社長だけでなく、 ナンバー2も、ナンパー3も、時代の変化に対応する能力がなくなってきているのに、交代すべき選手、つまり社員が育っていないからと、 居座っています。

そんな会社の社員さんも又、万年最下位の球団のように、自らの業績のみに囚われ、会社のために仕事をしようとしません。 よどんだ水溜りのような会社になっていくようです。
赤字を抱え、存続することさえも考えなければならなくなってきます。もし自分の会社を手放すとしたら、高く買ってくれる人がいるでしょうか?

自分の会社を野球の球団に例えて、監督である自らの存在理由を見つめ直してみる必用があると思います。 将来優勝したいという熱い念いがあるかどうか、自らの心に問いかけてみる必用があるのです。
中間管理職の社員さんであれば、FA宣言をしたとしたら、自分の価値を人が認めるだけの実力が備わっているでしょうか?

【心と体の健康情報 - 124】
~男の言い分、女の言い分~
「男と女が一緒に集うとき…」

私達日本人の潜在意識の中に、男尊女卑の封建時代のなごりが、いまだに残っているのでしょうか?  男と女が一緒になって何かをやるということが苦手のようです。それが、普段よく言われる、「女は使いにくい」 という男性管理職の言葉になるのです。事実、女子社員の能力を引き出すためには、女性管理職に任せた方がいいようです。

地域社会での集りは、依然男性だけ、女性だけに偏っていて、男女入り混じってにぎやかにやっている集団を、 あまり見かけたことがありません。
国会や地方議員、国や自治体の審議会委員などの女性の比率は極めて低く、先進諸国の中では信じられないくらい低いのです。 私が所属していた某団体でも、五十人近くいたの役員の中で、女性の占める比率は極めて低く、 女性の役員を増やそうと試みたこともないのです。

中でも趣味の世界や、同好会のような集団は、男は男同士、女は女同士の方が居心地がいいのか、 異性を排除しようとするように見えるくらい、閉鎖的に見えるのです。
男女が自由に集うことができる組織集団でも、ある程度女性が増えてくると、婦人部のようなものが出来て、 女性だけ集まって何かやろうとするようになります。
組織の中に別の組織が出来てしまうのです。

男性たちは、その別組織の活動には無関心で非協力的です。一方女性たちも、自分たちが作った組織の催しごとがある時に、 積極的に男性を招き入れようとしなようです。
同じ目的で集まった集団の中で、男性と女性が別々に行動し、時には反発しあっているように見えることすらあります。 そんなとき、一抹の寂しさを感じるのは私だけでしょうか…。

つい先日も、私が親しくさせていただいている某会社の専務さんが語っていました。社長さんの奥さんです。その方が、 ある経営者の勉強会に参加したら、「奥さんでしょ。何で勉強しに来なければならないの?」と、マジに聞かれたそうです。
女性べっ視もいいところです。まだまだ「女のくせして…」と、ちょっと目立つことをすると、男性に足を引っ張られるのです。   

又、私の友人の税理士さんの話では、顧問先に女性を担当者として派遣すると、「何で女なんかよこした」と、 自分の会社が軽く見られたと、誤解される社長さんがおられるそうです。

男同士、女同士でなければわかりにくいことは確かにある。しかし同性集団の中にいると、 異性間の問題がいつまでも解決もしないし、真に理解し合える間柄にはならないと思うのですが…

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/549

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「松茸は日本人の味の故郷」です。

次の投稿は「成功する人は地味で謙虚」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36