« 心の花を咲かせよう | メイン | アメリカン・エアラインの戦略 »

論語・由らしむべし、しらせしむべからず

■孟子の言葉
   天が重大な任務をある人に与えようとするとき
   必ず まずその人の精神を苦しめ  その筋骨を疲れさせ
   その肉体を餓え 苦しませ その行動を失敗ばかりさせて
   そのしようとする意図と  食い違うようにさせるものだ

  これは  天がその人の心を発慎させ  性格を辛抱強くさせ
   こうして  今までにできなかったことも 
   できるようにするための  貴い試練である

※壁にぶつかった時、何をやってもうまくいかないときなどに、
  孟子のこの言葉を繰り返し黙読すると、不思議とヤル気が湧いてくる…。

【心と体の健康情報 - 213】
~古典から学ぶ~
「論語/由らしむべし、知らしむべからず」

以下、「論語の友・9月号/今月のことば」からの抜粋です。
「子曰く、 民は之に由らしむべし。之を知らしむべからず」(秦伯第八)

上記の孔子のことば、ちょっと論語をかじった程度の私のレベルだと、
「人民は只ついて来させるべきで、政治の内容まで知らしめるべきではない」
と読んでしまう。
「孔子様はけしからん。いくら封建時代とはいえ、権力者に迎合し、専制政治を
擁護していてる…」という風に解釈し、非難しそうになる…。

漢文は色々な読み方ができて、それだけに誤解も生じやすい…。
「論語読みの論語知らず」と言われるゆえんである。
人間学の権威、安岡正篤先生は、「苦労人の孔子が、そんなことを言う筈がな
い」と一蹴している。解釈の誤りである。

読み方を変えれば、
「人民というものは、どんなに懇切丁寧に解説しても、政治の本意を
知らしめることは、まことに至難である。だからせめて、人民から信頼
されて、なんだか分らないが、あの人に従っていけば、良くなりそうだ」

というふうに、解釈したらどうか…。

さて、今回の郵政解散は自民党の圧勝に終わった。刺客を送り込んだことで、
自民に内部抗争が起き、民主が漁夫の利を得、いよいよ政権交代か? と、
一瞬思った。
郵政を民営化するのは「いいのか?」「悪いのか?」、 国民には、さっぱり分
らない。賛成を唱える人の話しを聞けば、そのように思えてくるし、反対の意
見を聞けば、「そうかなぁ」と思ってしまう。国民にその真意を知らしめること
が、いかに至難なことであるか…、今回いやほど納得させられたのです。

果たして自民党が民主党に敗れ、政権が崩壊して野に下るか、郵政民営化
に賛成して、引き続き小泉政権を支持するか? 文字通り二者択一の、一大
決戦の場を、首相自らが演出し、国民に下駄を預けたのである。
国会では、法案が否決されているだけに、まさに、国民に信を問う、捨て身作
戦である。ここまでくると、国民も真剣に考えざるを得ない…。

結果は自民党の圧勝。国民は「小泉さんが、政治生命を懸けて、郵政民営化
に取り組んでいる。何だか分らないが、小泉さんに従っていけば、良くなりそ
」と、小泉首相の勇断に、国民の多くが好感を持った結果の数字であろう。

今のところ、「民を由らしめ、民により明快に知らしめた」、ということでしょうか

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)